またドミニオン 。
机を出しっぱなしにしていて、平日でも夫婦遊んでいる。
この熱意が仕事に向けばいいんだけど、それはない笑
ステロイド戦術
戦術を使ってみようということで、ステロ。ステロイド。
ステロというのはMTG用語らしいが知らなかった(MTG用語はほぼTCG用語であるため)
日本以外ではビッグマネーというみたいだ。
最初はコンボしてお金増やしてきれいな流れを作るべきなのかと思ってましたが、慣れてくるとコンボとか長くてはよして?と思うほどに最小構成にしたくなるせっかち夫婦。
二人がその戦術だと、決められたサプライの中でいかに早く効率よくデッキを作るかその都度考えないといけないわけです。
普通TCGは、強いカードデッキさえ作れば弱点以外は勝てるみたいなところあって、しかもnoteなどでレシピ公開(有料・無料)している人もおり、自分デッキ作らなくてもある程度戦えちゃうんですね。
ドミニオンは「デッキに使う材料はみんなと共有でその都度自分で戦略を立ててデッキを作る」ゲームでその材料は一定ではない
コンボデッキを作るのは難しいようなので、少量のアクションカードでデッキの作り方を勉強だ!
議事堂
最初みんなでやったときは誰も取らなかった議事堂
相手に得させたくない人のあつまりですw
おととい、夫婦でやってみたところ7勝4敗で圧勝しました。うち1勝1敗はお互い祝祭書庫でプレイしたぶんです。
どうも夫は「強いカード4積み」の考え方から抜け出せない様子
(よく言うTCGのセオリーすでな)
「極端な話、衛兵は10枚取れるならあってもいいくらい強い」
というのです。
私は、衛兵はあっても2だろ、と思っているんですが・・・
そういう夫は私の議事堂ステロにほとんど勝てませんでした。
どうも衛兵、金貸しを入れた「俺の考えた最強圧縮デッキ」で勝ちたい様子
一度「祝祭書庫」を使ってみてもらいましたが、勝っても納得しない様子。勝ちならなんでもいいわけじゃないのが、人それぞれですね。
ただ相手が圧縮しまくって次もうどこ引いても金貨だよ〜って時に議事堂使ったら相手有利すぎるから民兵使えばいいのかなあ?うーん
祝祭書庫
どうも見たところ強い戦術とされているようです。
5コス5コスなのでちょっと時間かかります
ドミニオンはあまり運要素がないゲームと思います
でもまだ初心者なのでデッキがうまく回らないとか引きが弱いとか言い訳してます。
祝祭書庫は議事堂に比べて2枚とも手札にある可能性が少なく、手札に来なかったら微妙、という感じ。4人対戦で12金が成功したら勝てるよな・・・
工房庭園
きのうちょっとやってみました。
やることが少ないので簡単です。
でも二人だと3山なくすのに時間かかって負けてしまいました。
ちなみに昨日は自分は夫に負けまくって
××○×○○×△
でした。議事堂つかってて民兵されるときつかったな〜
負けて機嫌悪くなるのやめろよと怒られました
男性からすると、は〜?!って感じかもしれませんが、冗談抜きでこの本の通りになります。とんでもない嫁だな。
5金で何を買うか
二人で迷ったのはこれ
私は衛兵入れるのは1枚。そもそもアクション複数種類入れるならは各一枚のほうがスッキリして好きなんですが、夫は衛兵
私は銀なのですが…
で、調べたら終盤は公領も買えとのこと。たしかに人数が多いと属州カードが同数になりそうだし公領で稼ぐしかないかも。
礼拝堂で銀を捨てるのか
これがわからない・・・・
終盤金貨が増えると、銀もいらなくね?と思うけど
夫は迷いながらも捨てて、私は捨ててない。
捨てていいのかどうなのか。。。鉱山があればいいよね☺️
2金で何をするか
初手銀-銀ができないとき
5金が出たら議事堂
次の2金で何もしないを選択しました
(初日は、2金で堀を勝ってたけど)
それであってるっぽい
6金で金にするか議事堂にするか、ミラーだと?
公領は買っていいのか・・・・
何回もやっていると、「銀は買いまくったしアクションカードもあるけど5金ある」状態に結構陥る。
公領を買うべきかどうなのか
やってわかりましたが、公領買わないプレイングだと負けました。
かといって早く買ってしまうと手札に混入してくるので終盤買うのがいいですね
相手が山賊を使ったら、こちらも使うべきなのか
これは謎です。
相手が礼拝堂で圧縮してきたらこっちも圧縮するほかないとは思いますが
魔女も、相手が魔女ならこっちも、、、となります。
山賊はどうでしょう。
勝敗は半々でどちらがいいのかわかりません。
単純に相手の山賊で金貨一枚ゲットする間に属州買う方が早い気もすれば、
金貨一枚入手するのに1ターン遅れるともいえる。
しかも山賊で金貨落とされたら痛い。ブチギレそうになります。
山賊は禁止カードにしたいですw
「その様子じゃ拷問人でも同じことになるよ」といってくる夫。
まったりゲームが好きなんでしょうか私は・・・・
拡張買いました
まだ基本も遊びきってないのにwwwしかも一気にw海辺や異郷は、買える時があったら買うくらいのレベルで。
ルネサンスと夜想曲混ぜるサプライもあるみたいなのでいい組み合わせな気がして買いました。
まずルネサンス 。
夫は、コマとかミープルとか増えるのいやだといっていたのですが
シンプルな拡張のようだし、PS広島でもおすすめされたしかってみた。
これはヨドバシオンラインに在庫あった。
基本第二版も増えたり消えたりですね。
つぎ陰謀
次っていうかまあ今日プレイスペースで購入。おつかいにいってきてもらいました。
もうどっこも在庫ないですねぇ
第二版は基本カードがついていない(むしろ一版にはあったんだな)
だからか、ちょっと安い。4000円+税
ドミニオンはユーザーが多いんですがネットに書いてある情報は「基本も陰謀も第一版のハナシ」みたいな記事も多いので注意が必要ですね。
男どもは攻撃的なカードが好きなので、シンプルな陰謀を。
強いカードが多いので私が発狂するかもしれん
(でも一人はカルカソンヌがやりたいといってくれる)
で、もうひとつは夜想曲
海辺、陰謀あたりが初期に出た拡張で、けっこう過激。出るたびに極端な強カードが少なくなっているみたいですね。
でも陰謀第二版が出るってことは、そのうちほかの拡張も二版が出る・・・?と考えたら比較的新しいのを買って長く遊ぼうという考えです。
ルネサンスが一個前(いうて、今年発売)
夜想曲はその前なので比較的新しめの拡張です。
これカード500枚ですごいボリューム。
複雑かもしれないけど、AmazonレビューにはTCGになれてる人なら大丈夫とのこと。
あ、これはAmazon販売分で在庫あったのでアマゾンでポチりました。
夜フェーズとか長くなりそうじゃんって夫は嫌そうにしてたけど
別に大会とか出ないんだから楽しいゲームにしてなんぼでしょ〜
といっても、まだカードを混ぜでいきなりデッキ作るという能力がないので当分は陰謀だけ入れて遊ぶかもしれません。
届いた
偶然にも3つとも全部今日手にしました。
これ書いている
る時点では陰謀はまだ家に届けられてませんがw
スリーブも買ってあるので、300+300+500枚入れる作業が待ってます。