行き着く先はDIYです
今回は朝昼でも構わずガンガン吸えるCBNなしリキッドとオイルを作成。
普通に不衛生キッチンリキッド注意。当然自分用ですw
分量何も考えず適当です。
自分のだと何も気になりませんが、自分が買ってるリキッドがどんな環境で作られてるか少し考えた方がいいですよね・・・・
原料、道具
原料
- CBDブロードスペクトラム(チルプラスさん)
- CBGアイソレート(California Dreamさん)
- CBCアイソレート、希釈テルペン青、PG(サイバーリーフさん)
- テルペン(サイバーリーフさん、カリフォルニアドリームさん、Natural Base Clinicさん)
- MCTオイル(iherb)
前回CBDアイソレートでオイル作って使い切ったので今回はブロスペのみ
写真にないけど、サイバーリーフさんでCBGとCBDブロスペも買ってます
この3つのお店は、小分けで原料売ってくれる自作の強い味方!
コスパ的に(手間や保管を考えたら)安そうでそんな安くならないので注意。ちなみに粉物は全部冷凍してます。
道具
◆薬さじ
→100均で見つからずAmazonで購入。0.1gのみ使用。
◆スケール
→タニタのいつも使ってる調理用0.1刻み。0.01まで測れるアリエクスケールもあるけど使ってない。
◆シリンダ、スポイト
→シリンダはセリアの化粧品コーナーで購入。ガラス製のものもアリエクで買ってあるけど400円くらい。たくさん買って曲がったら捨てるくらいの気持ち。スポイトも100均にある。テルペンは匂い強いので使い回しは非推奨
◆510カートリッジ
→アリエクで購入。1本200円くらい?これは国内ショップでも別に構わない。メルカリで小分けで売ってる人もいる。
◆ミニビーカー
→100均とアリエク。これも複数あると便利
◆遮光瓶30ml
→オイル用。230円くらいでアリエク購入。別にAmazonでもどこでも。このタイプは瓶にもスポイトにもメモリがあるタイプ
◆ろうと
→オイル用。100均のろうとセットの一番小さいもの
今回は複数本作ったので見分けのシールも使った。スケジュール用のやつ
CBDオイル自作
前回作成分メモ
前回のレシピは以下(HHCと一緒にしてた記事なので現在削除済のため再掲)
10ml瓶
MCTオイル 8.4g
CBDアイソレート 0.7g
CBDブロードスペクトラム 0.3g
CBGアイソレート 0.1g
テルペン(G13 Haze) 1滴
原料はカリフォルニアドリームさんのもの
テルペンはNatural base clinicさん。
会社に置いとく用で作平日のみ2〜3回/日で約1ヶ月持ちました。
ブロスペの方が良いのかな?と思うけどアイソレートでも十分効果あるのかなー。どうなのかな。アイソレートの方が安いですからね。
今回のレシピ
30ml瓶
MCTオイル 25gくらい
CBDブロードスペクトラム 3g
CBGアイソレート 0.1g
テルペン(BLUEDREAM)4滴
作り方:全部材料入れて瓶ごと鍋で湯煎、混ざったらテルペン入れる
簡単です!
前回は10mlで4滴だったので3倍量なのにそのまま4滴です。でも香りは十分。
テルペンは商品説明がまったくない物を思い切って買ってみたけど、なかなか良くて、よくあるブルードリームの香り+若干の草感で癒されてます
リキッド自作①
余りの材料ごちゃ混ぜPG使用バージョン
レシピ 2本+α分
CBGアイソレート 0.5g
CBDワックスの残り 0.?g
PG 1gくらい
CBC 少し
テルペン(NBCさんのBLUECOOKIEとサイバーリーフさんのGSCで1本ずつ作成)
作り方は原料直接アトマイザー入れるには難しい形状なのでミニビーカーに入れて湯煎→シリンダで充填。
アトマイザーに入れた後で固まってきたらアトマイザーごと湯煎します
PGに綺麗に溶けて結晶化もなし。
杜撰なのはレシピ、作業環境だけでなく、新しく買ったアトマイザーに詰めた後、閉め方がわからないことに気づく。
ネジじゃない。。。でも段差があって入らない。押し込んでもだめ。カチッとはまってる感があまりにも弱い。何か外すようにもなってない(1枚目)
でもそのままもおかしい・・・(2枚目)
漏れてる様子はないけど絶対おかしい(3枚目)
CBCは液体で、シリンジ入り商品でした。めちゃくちゃ便利!
閉まらないアトマイザー、おかしいな〜と思ったけどどうすることもできず、とりあえずペンバッテリーにつけたけどジュルジュル逆流して口にめっちゃ入ってきた!そして下からは漏れる!!(逆さにして吸う&保管)やっぱなんか絶望的に間違ってるよね?
うわぁー失敗したーーーー!!!
なにこのカートリッジ(;^ω^)
最悪RDAで吸えばいいけど面倒ーーーーー
もはや吸い心地とかどうでもいいから一番安いフツーのカートリッジにしたらよかったー😭
ちなみに味は、PGの甘さとリキッドの辛さで薬みたいな味に。うーん素人のDIYはこんなものか。
リキッド自作②
写真の、オイルに並んでるほうのリキッド
こっちはPGなしのリキッドです
①で反省して前から使ってるセラミックカートリッジに充填。
レシピ 2本分
CBC0.2ml
希釈テルペン青0.5ml
CBDブロスペ1g
CBG0.2g位
テルペンはカリフォルニアドリームさんのブルードリーム(オイルと同じ)
もう一つはG13 HAZEでNBCさんのテルペン
冷めたらどろっと固めで早速結晶化してる。。。?
希釈用テルペンは青は辛い?のかな。緑のがよさそうだけどファトールが少し気になり。(フィトール自体は天然でも少量入ってるテルペンですよね)
でもちょい吸うくらいなら大丈夫かな?今度買ってみよう
とりあえずブルードリームの方だけ2日置いてから吸ってみたけどなんかの薬草?って感じ。そんなに悪く無いかな!香りはオイルの方がいい感じに香る。入れるの少なかったかな?こっちはなぜか濁ってしまって、まだ作って置いてるだけのG13 HAZEは綺麗に透き通ってるわ。
希釈テルペンとか液体カンナビノイドすげー便利!
コスト
原材料のみの費用(道具抜き)
コスパは買うよりはいいけど、クオリティも考えたらお店のってそんな高いわけじゃないよね
CBD10%オイル30ml:3,515円
瓶抜きです。結構安いのはCBDが安く買えたからであり、いつもこの値段で買うのは無理。ブロスペは2000円前後するので・・・。まあそれでも買うより安いか。
アイソレートなら同じ値段でできそうなのでCBCや液体CBD原料で作ったらいいかも?まあ10%はちょっと低いかな?と思うこともあれば十分な気もする。リキッドが高濃度が定番化しているので麻痺ってきてる。
①のリキッド
1mlが2本で2672円
PG使用で安上がり
PGのリキッドは減りが早いけど。。。それ以前に漏れて失敗してるのでコスパが語れない)
②のリキッド
1ml2本で3138.5円
こちらは自作クオリティ的には上出来
おわりに
作るのは楽しいけど、クオリティはやっぱり低い!お店の人ってすごいなープロだなー👏と思います
今後も、好きなお店のリキッドを買いつつ自作で日々の吸うものは作ろうかと思います。ただ今回はリキッド4本作りましたが消費がおいつかない気も。笑
コスパ重視で買うのも作るのも1mlにしてましたが最後が焦げっぽくなるので0.5mlでいいなと思う今日この頃。