過去の失敗
何ヶ月か前にリックラックのニットロングタイトを作ったんだが36サイズで尻が全然入らず、ファスナーあきの改造の仕方もわからず投げ捨てていた
よく見たら36サイズのヒップは86で、無理だった。38にすべきだった。たぶんテンション高めの布でも無理。
もういい。シンクパターンの方でつくる
パターン:《裏付き》ストレートロングスカート Sサイズ 2500円
布地:ラミーツイルニット ネイビー 2m 2220円+税
裏地:レクレドール キュプラ100%高級サテン生地ベージュ 2.8m933円
糸#60:ダイヤスパン紺
糸#90:ボビンの紺
リックラックと値段が数倍違うのだが・・・・そして、ぱっと見普通〜〜〜〜のパターンなんだが、シンクパターン様に絶大な信頼をおいてるので、作ってみた。
ウエスト布幅97ということで安心して購入。※私はウエストだけ細い奇形です。とにかく尻がでかくてそこが問題
布は気に入ったのでもう一度同じものを購入。再利用できるものは使った。
少し透け感ある、シャリすぎずかたすぎずやわすぎずな変わった生地
布帛のパターンだけどニットで作成。この布ってニットっぽくないニットと思っている(いやニットだろ)
放置しすぎて覚えてない
もはやお決まり、裏表逆に接着芯貼ってたり横着してロックミシンに布巻き込んで穴開いちゃったり縫い代幅間違えたり・・・間違いしか起こってなくて草。その後寒いので放置
そして正月明けから作り始めるものの、いっこうに進まない。寒い。寒くてなにもしたくない。そして裁断だけ終わらせてしばらく経過。いい加減次作りたいものあるから作ろうと重い腰をあげる・・・・
覚えてないのよ。なんなのこれ。
「裏地の」「表面の」「後ろスカート」って意味かな
そもそも「裏地の表面」ってどっちになるの?わけわかんない。仕様書的には服の内側に裏地の表面がくるみたい
裏地を縫ってから思ったけど、縫う場所90度間違えてない?
布の向き書いてませんでした。
が、奇跡的に表スカートのウエストと一致しました。
が、ウエスト縫ってると少しヨレてしまいました
完成
ウエストのゴムが、念には念を入れて何度も確認したのですがよじれてしまいました。まあいいです。
裾は、いつものように157cmの丈で縫い代分マイナスです。
さっそく着てみた。凍結するほど寒い日にはちょっと寒そうな素材だけど極暖レギンスはけばOK
左のバッグはシンクパターンのもこもこバッグ(アウターはワークマン)(おばみ増し)
中はヒートテックのタートルネック+mionさんのコクーンシルエットのプルオーバー。ちなみにアウター着たら中でくっちゃくちゃになりますw
なんか髪切ったら阿佐ヶ谷姉妹になってしまった…
このトップス着てたらmionさんの後ろ下がりのバルーンブラウス的なやつも欲しいなーと。同じような服ばっか着るよね。
うしろのあき?ベンツ?がいい感じで歩きやすいです。この部分作るのは、読み間違えなければシャツの見返しと同じような感じでした。
大股で歩くのはできないけど階段とかは大丈夫だった
(まともに写真撮れる部屋ないん?)
丈はもうちょい短くてもいいかもだけど厚底靴も多いしいいか〜。thinkさんの商品画像もかなり丈長い。
そもそもスカートはあまり履かないけどこういうシンプルでI型の服は骨格ストレート歓喜、ってかんじ。thinkのフーディとも合うと思う。
thinkさんのパターンまだまだ作ってないのあるのにまたmionさんでぽちぽちしてしまった。一生服作ってられるくらいパターンあるわ。