ひたすらパンを焼く①

パン焼きに飽き足らずどんどん焼いています。狂ったように焼いてます

どんどん焼いて書かないから溜まってしまった。長い。誰が読むんだ。

はやく新しいオーブンが欲しい!!!

kimigauchu.com

 

 

3/4 食パン11個目 牛乳山食

レシピ→【ホームベーカリーで作る】牛乳食パン(山型)- YouTube

山食。ぜんぜん焼かない山食。角食の方がすき。
ふくすけ先生の国産強力粉の食パンレシピないのかな〜と思ってたら山食があった

正方形1斤と1.5斤しか持ってないので。250gで1斤型で・・・「型比容積」をなんぼにしていいかわからず。検索しても3.2だったり3.5だったり・・・

春よ恋が77gしかなくのこりはゆめちからブレンドで・・・・
バターはここからよつ葉に変わりました。
まとまりのよい生地でした。

2玉にわけたけど不均等すぎてホイロの段階で片方が盛り上がってしまったし・・・・

焼成開始8分で天井激突して焦げたわよ。やっぱ1.5斤型で焼けばよかった

結局200度30分では上が焦げてケースの中は焼けてない感じに。焼成延長
ん~~~~詰まりすぎか。発酵不足か焼成不足かどっちもか。水分が飛んでないので焼成不足くさい。焦げた山のとこだけサクサク。

自分はふんわりパンの方が好きなのでやっぱ山型はなしだな(パン粉落ちたら掃除だるい)
ホットサンドにしたら普通に食べれた。この生地はおいしい。ちょっと塩が強いか?3日経っても〜も塩気かんじるけどね

納豆トースト

 

3/6 冷蔵中種法食パン

レシピ→https://www.youtube.com/watch?v=6dK_ehMsUBQ

ふくすけさんの基本の中種法パン。常温で中種を発酵するパターンと、少し砂糖を入れて冷蔵中種法のパターンと、3日経っても柔らかい〜の3種類あります

1CW よつ葉バター

中種20時間くらい冷蔵庫 1時間半常温 あまり膨らんでない(気がする)

ちぎって本ごね。15分HBこね。バター入れて15分。足りずに5分追加したけどそれでもまだっぽかったから少し手ゴネ。

ドライイースト入れ忘れてるので途中から入れた…大丈夫なんだろうか・・
ホイロもオーブン40度で45分したけどまだっぽい。そしてまた夜中になりそうになってしまう。
そのまま10分くらいオーブン余熱待ちも含めて常温放置したけど型の2.5センチは下でどーかなあーって感じだったけど無事上まで焼けました。なんなら上は焦げ気味。

ホワイトラインばっちりで焼けました〜

3/9 ハムパン

生地は冷蔵中種法コッペパン
ハムが足りないのは丸パンとウインナーパン
粉はイーグル。サフは赤。バターはよつ葉
前回同様本こね10分+15分
HBで発酵30分
ホイロはオーブンで40分
焼成は190度12分
思ったよりふくらんでくっついたけどうまくできた〜

3/11 絹肌ミルク食パンを総菜パンに

いつものあの甘いデブパン、つくれぽ見たら惣菜パンにしてる人多いから惣菜パンにしてみた

粉はイーグルで金サフ使用

自家製ベーコンとチーズ

オーブンが長引いたのもあり結構ぱさついたので外国産なら水を増やすか砂糖をはちみつに置き換えてもいいのかな
卵がないレシピなので塗玉せず水をふきかけた

食パンにした方が甘ウマパンになる気がする。それとも配合を変えすぎたのか・・・?(Kには不評)

ストレート法なのでめちゃ早く焼ける。作り方はもはやいつも通り
HBこね10分→バター入れて15分→HBで発酵50分→ベンチ10分→成形→ホイロオーブン40度40分→具のせ→焼成
190度で12分焼くも詰めまくりのせいか下の方が焼けず追加で数分

で、小さい食パン型、10年前に買ったまま1度も使わず放置してたから余ったパン生地入れて焼いてみた。
しかし惣菜パンと一緒の時間で焼きすぎたので一個はかりっかりで型離れ悪くぐちゃぐちゃに
やっぱ粉200gくらいで作る量しか焼けないオーブンですね

プチ食パン型には30g弱丸めて入れました、
この型使い時なさすぎ。シュークリーム作るつもりで買ったのだろうが。メルカリ行きかな・・・・

3/13 3日目も柔らかい食パン

レシピ→https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00019746

今度はレシピ通りスーパーキングで。
スーパーキング2.5kgで605円(セール価格)で、1回焼くのに250gだから10回も焼ける。
最強力粉てあまり使わないからなぁ・・・これか、ベーグルくらい?

中種は20時間野菜室+1時間室温くらい。

オーバーナイト法って苦手だったけど20時間くらい放置ならできる。12時間が一番難しい。

こねはいつものHBこねで10分+15分だがべたついてるし全然足りてないのでたたきごねした(100回はした)
前回発行不足だったため、今度はオーブン40度で45分のあとちょっと放置して様子見のつもりがついつい30分くらい放置していまい・・・・オーブンを温めているうちにもりもり発酵して過発酵になってカクカク・・・

うううう美しくない!スーパーキングなめてたわ。

3/17 練乳バージョン

上記レシピのはちみつを練乳に置き換えただけ
HBこねをバター入れて25分やったけどそれでもあまりなめらかにならず(手ごねの方が早いのでは)

今度は反省して40度で50分→そこからオーブン余熱→微妙なので思ってるよりもっと上まで待つべきな気がする→でもまたオーバーしてしまう

ということで型の八分目で焼いた。

それでもちょっと若干過発酵かもしれない

練乳とはちみつはほぼ変わらない気がする。コスト的にははちみつ。うん、はちみつでいい。

しかし、8%も入れてるのに「絹肌食パン」の方が甘くてうまいふしぎ。

まああっちの方が砂糖も入ってるからな・・・あと油脂の量が違いすぎるか。

パンって不思議だ〜

これにマーガリン塗って食べたらちょうどいいデブパンになりますよ。

普通のパンとしておいしくいただけます。

食パンのスタンダードでよいのではないでしょうか。

デメリットは中種法なので、種を仕込んだ次の日違うものが作りたくなっても配合変えるくらいしかやりようがないことです。湯種は少し保存がききますが、中種はすぐ使うしかないので・・・

ほかの練乳系食パンをいくつか焼いてみます

 

3/18 塩パン

レシピ→「塩パン」vivian | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】

cottaのオーブンミトン買いました。軍手よりかわいい

今日(3/18)帰宅してからタコがどこにもないと思ったら多分セルフレジのちょい置きスペースに置きっぱなしで帰宅した模様。1時間後に気づいて時すでに遅しと諦めた。

で、今回焼くのがvivianさんの塩パン
ふくすけさんからcottaでレシピ集めにはまり、食パン以外も色々やってみようと以前から印刷していた。すごいお気に入り数。

リスドォルを使いこなしたいのよね〜

ベーカーズ%計算して8個分レシピを6個分に。オーブンに入らないのでね。

リスドォルは富澤商店で買ったやつ

塩はゲラント指定だがセルブランジュリを使用

赤サフ、無塩バターはよつ葉
中のフィリングはバター入り有塩マーガリンを使用。業務用買ったけどあんまおいしくないので早く使い切りたい(豆乳マーガリンが柔らかいしおいしい)

こねはレシピより5分長く。もっとやってもよさそう。
そのまま一次発酵。20分ほどホームベーカリーでやるが、風呂に入りたかったので停止して放置。そこから45分経っていた
切り分けて成形

 

塩パン調べてたら「あおさバター」なるものを知る。うまそうだな…
とりあえず巻き込む時に青のりを撒いてみる

もっと長くのばして成形しないといかんかったか。
あまりうまくできてないが、成形は楽しい

んんーうまい。外はカリっとしてる。リスドォルっておいしいよね。

青のり入れ過ぎて歯にくっつく
い感じに中空洞だ。簡単だしおいしいしこれいいね
これって明太子バターチューブと青のりでもいいな!(あおさめんたい好き)

買い物はまともにできないがパンは焼けるんだ、って思った
ちなみに翌日もおいしくいただけた。翌々日はチンすればおけ。

3/21 ふかふかベーグル

レシピ→新版 テコナベーグルワークスのまいにち食べたいベーグルの本

いったいいつぶりのベーグルだろうか。

昔はよく作ってたベーグル。この数年はお取り寄せしたりふるさと納税返礼品でもらったりしていた。ベーグル流行りで喜ばしいが、高いし抽選販売だの面倒でやはり自分で作るしかないかと。

テコナベーグルワークスの本。偶然にもここ最近新版発売。持ってるのは最初の方。この本もセントルザベーカリー本と同時期に買って放置していた。今回初めて作る。
昔は高橋雅子さんの本を持っていたなぁ

ゴールデンヨットはないので、スーパーキングを使用。
イースト小さじ1/3ってなんだよ、と思ったが1gか。
粉は食パンより多いが、イーストは少ない
ホームベーカリーで20分こねた。手ゴネはほぼしてないがスベスベで懐かしいしこれが好きだわと思いながら何度か折りたたんだ。
一次発酵なくてベンチも短くてストレート方のパンに比べて早い早い
成形は本の通りに行った。自家製ベーコンではなく冷凍していた市販のベーコンがあったので三つは巻き込んでみた。

でけ〜

かわいい〜

むちゃくちゃでかくなって上にのびてった。横が焼けない
210℃で15分、入れ替えて7分焼いた
ふかふかで普通のパンに近い。

自家製ベーコンと、にんじんきゅうりのスライスしたものをかんたん酢に漬けたものをサンド。うまし。脂質のないパンを食え。やっぱベーグルだろ。

ベーコンの巻き込みもうまくいった。これは冷凍庫で化石になってた市販品だけど次は自家製ベーコンでやってみる。ちなみにすぐ冷凍した。冷凍してもぜんぜん食べれるのがベーグルのいいところ

 

3/21 いちごちぎりパン

レシピ→「いちごチョコ入り!いちごのちぎりパン」takacoco | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】

姪にピンクのかわいいパンでも焼くかとセリアで調達

しかしよく見ておらず、いちごパウダーが足りない事態が発生。なんということでしょう。

うっすらピンク・・・?ってくらい。

しかもちぎりパンじゃなくてリボンパン成形にしてみよう!とやってみたものの生地がベタベタで無理!2個やって諦めてちぎりパンに。

リボンパンかわいいね。あとこのジャムの粒便利だね。甘いパンはあまり作らないけどチョコとジャムもうちょいだったな。少なすぎた。強力粉はイーグルで薄力粉は日清ウェルナの国内麦小麦粉(スーパーに売ってる普通のやつ)

3/23 ちょっぴり甘め やみつき食パン

レシピ→「ちょっぴり甘め やみつき食パン」chiyo | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】

練乳食パンを求めて・・・・

いつも通りホームベーカリーでこね。

生地はかなりすべっとしてて扱いやすい。

40度で40分発酵。このくらいで予熱開始

200度30分焼成

中はやわらかくしっとりです

ミルク食パンに似てる。デブパンに慣れてると、薄味に感じますが、普通のパンとしてはちょうどよく、サンドイッチもホットサンドもおいしかったです(全部のパンこの感想な件)