4の続き
時系列的には抹茶ベーグルの後にペリカン買ってます。そのあとバターロール
抹茶ホワイトチョコベーグル
おかずベーグルが好きな私が唯一といっていいほど好きな甘いベーグル「抹茶ホワイトチョコ」お取り寄せであれば絶対買ってます。
で、自分でパン作るときは甘いパンより食事用にしょっぱいパン、もしくは甘じょっぱいが多いんですが・・・・(高血圧)
レシピ↓
こちらのもちもちベーグルの抹茶を参考に。
もちもちは春よ恋と全粒粉を使ったものになります
HBで15分→冷蔵庫30分・・・と後は本の通り
春よ恋Advanceに全粒粉は前回使った残りの富澤商店の春よ恋全粒粉
抹茶パウダーも富澤商店の製菓用、ホワイトチョコも富澤商店の薄い円形のものを買ってきました。
生地の感じはいい感じだけど成形がうまくできない・・・・途中であきらめてしまう。
こね不足、二次発酵不足かなあと思いながらケトリングして焼成200℃15分。チョコが漏れ出てるぅ
焼き終わった後香ばしパリパリチョコとして食しました。
見た目はアレだけど今回は成功したように思います


前後入れ替えた割に上はあまり焼けてませんが、底はきちんと焼けてます。中身もむっちり、抹茶の風味とたっぷりホワイトチョコで至福。小さく見えるけどめちゃくちゃ重い。
ロールパンでマーガリン注入パン
「ふわふわのロールパンがいい」とKからリクエスト
この人が言ってるのって、多分「ネオバターロール」だよね。中にマーガリン入ってるやつ。
一般的なロールパンにマーガリンは練りこんでないけど、塩パンじゃいかんのか?
塩パンじゃない、ロールパンだ、と。
レシピ→「ふわふわロールパン」あいりおー | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】
HBこね22分、HB発酵50分
焼き豚を作り終わったのとロールパンの成形終わりが重なり(なんで)
発酵機能が使えないのでそのまま庫内に放置
温度高いのかもりもり大きくなったので30分で出してオーブン予熱
200℃10分焼成
うまくできすぎだーーー!
すみません酒飲んでて手が真っ赤ですわ。
「ネオバターロールみたいなん」作るには、マーガリンを巻き込んで焼くのではなく後から注入すればいいみたい。百均シリンジ(※食用ではない)につめて、注入
パンのつなぎ目に穴を開けて中を広げて百均のシリンジで中に6〜7gのマーガリンを注入してみた
真ん中空洞にできてるかよくわからない
食べてみたら少し端に寄ってたけどGOOD👌
バターロール その2
レシピ→ストレート法で作る『幸せのふわふわバターロール』 | レシピサイトNadia
卵が余ったので作成。大野有里奈さんの本買ったのに本よりNadiaを物色してる始末。見た感じ動画の方が詳しくて、印刷したレシピに色々書き込んでいる。で、リーンなパンは失敗しそうで怖いのでとりあえずリッチなパンを・・・
あいりおーさんのレシピに比べてスキムミルク多めで卵がない(余った卵の意味)
塗り玉の卵がいるから無しだと逆に困るような。
同様にHBこね22分こねあげ温度25.1℃
HB発酵50分➕10分放置
ガス抜いて丸め直してパンケースに戻して常温(蓋してるが温度は不明)
ホイロ40℃50分
焼成220℃7分
焼き目薄いので一分追加
カメラからSDカード抜いてるの忘れてて写真が闇に消え去りました
焼きたてふわっふわで持ったら凹むようなやわらかさでした。
Kさんは翌日すでに硬いといってきました。めんどくさいな。やっぱ卵ないとだめか〜
こちらはマーガリンを入れず割ってハムやらマーガリン挟んで食べてますが、合う。