数日ずっと携帯どうしようと悩み 白ロム買ってMVNO(BIGLOBE)しようと決意固まったところで 今日街のドコモショップとヤマダ電機行ってますます悩むはめに。 それにしてもdなんたらとかコンシェルとかほんまうっとおしいな。
Xperia Z2 SO-03Fが欲しい
docomo Xperia(TM) Z2 SO-03F | 製品 | NTTドコモ
高い。 店舗での価格は8万という恐ろしい金額が提示されている。 最初に行った近所のドコモショップでは実質0円 今日街で行ったドコモショップ2店舗は月々300円と1300円くらいの負担額が提示してあった。 最後に行ったヤマダ電機では実質0円。 途中で見たauショップ二店舗ではXperiaのどのモデルか覚えてないけど一括0円をやっていて スマートバリュー合わせれば5000円台になりそうで心惹かれたが結局ドコモがよさそうよね(消去法で)
白ロムもお値段高めでヤフオクでは5万以上6万以下かかるよう。
計算した
MVNOで安くするんだ!!!と言ってるものの本当に安いのか? ということで計算してみた
BIGLOBE SIM音声通話×SO-03F白ロム
1GBのデータ 1,600円+電話代 電話は毎月1000円分すると仮定し2,600円/月 12ヶ月で31,200円 24ヶ月で62,400円
白ロムは55,000円と仮定して 12ヶ月使用で86,200円 24ヶ月使用で117,400円
機種もプランも2年使い続ける必要はないので続けれる自信はない。
docomoへMNPして新プランで契約
カケホーダイ 2,700円 データ2GB 3,500円 SPモード 300円
ケータイ補償サービスに入らないとまずい(100%画面を割ると言い切れるので) これが380円
合計 6,880円
データに気をつければ電話をしすぎて請求が高くなった〜ってことはない。
なので単純に
12ヶ月 82,560円
24ヶ月 165,120円
となる。
差額
1年目だけの金額は3,640円docomoへMNPして実質負担0円で契約した方が安い 2年きっちり使うとすると白ロムMVNO運用した方が47,720円安い
当然ドコモは契約すれば2年縛りになるので1年だけ使うということは考えにくい。 機種代残り全額払うっていうのも厳しそう
いずれにせよかかる費用
MNP手数料 2,000円 ホワイトプラン解除料 9,500円 新規事務手数料 3,000円
ものすごく悩む
Xperiaほしい。かっこいい スペックも申し分なし。 2年縛られて大事に使う方がいいかもしれない。 白ロム買うと、補償オプションに入れない。 修理に出すと、高くつきそうだ。 補償オプションは5,000円で交換してくれる。 この5年で割ってない携帯端末はガラケーとiPhone4Sくらいだ。これはごついカバーつけてたし電話としての使用期間が短い。 あとは必ず画面を割っている。iPhone3GSも201KもNexus7も割った。MacBook Airまで割ってる画面クラッシャーなわたし。 反省してこれからは補償に入ると決めている。 その点docomoにMNPしたほうがいいかも。 BIGLOBE SIMへMNPしても割引なんもないし MNPで安く端末買えるチャンスでもある。 まあdocomoも今はほとんどキャッシュバックはないみたいですけどね。
MVMO向いてないかも・・・
画面クラッシャーなので白ロム運用する場合修理代がプラスされるよね。 結局私は最新機種を欲しがる人間なのでMVNOはあまり意味は無いと思った。 1年前の機種でいいとか、1万円くらいで買える機種でいいという人なら安く使えるということだろうなぁ
しかし2年で新しいスマホ買えるくらいの差がでてしまうんだよねえ データ2GBで3,500円っていうのがきついよねえ しかもこの計算、全部税別。つら〜 WiMAXが月4,000円くらいなので 娯楽用途しかないのに通信費が月にかかりすぎだろと思う。困ったね。