昨日の続き。 MacBook AirからMacBook Proに完全にデータを移します。
とりあえずMacBook Pro(以下MBP)を箱から開けて電源入れます。 冷たすぎて動くのか不安なのでストーブつけて周囲を温めます。
ちなみに前回のiMacからAirへの引越しは必要データのみコピーでしたが今回はTime Machineで行います。
事前作業
今まで使っていたMacBook Air(以下、MBA)はたまにタイムマシーンで外付けHDDにバックアップを取っているので、手動で最後のバックアップを取ってハードディスクは取り外しておく。
ここで綺麗に整理してバックアップすればいいんだけど・・・めんどくてそのまま。
ちなみにMBAのOSのバージョンは10.9.5
iTunesの認証も解除しておく
MBPを起動して移行作業へ
Wi-Fi設定をとりあえず設定してデータ移行します。 同じネットワーク上の〜っていうのにしたらとんでもなく時間かかるらしいのでUSBに外付けHDDを挿して認識させます。 ドライブとMBAを選択し、全部チェック入れて次へ
こんなんでいいのかなっていう。ネットで調べる必要すらないわ。 FileVaultとかはなんのことかわからんけどそのまま次へ。 Apple ID入れて次へ。なんか繋がらなくてリトライしまくり
そして始まります
残り9分→11分→16分 みたいに上下しながら30分くらい放置。
ログイン画面で自分のアカウントがでてきます。 iCloudのなんやらを設定
するとデスクトップが復元されます
汚いデスクトップのまま
dockは若干違いますがほぼ同じ
スタートアップもほぼ同様にでてきて、CopyとDropboxはもう一度ログインしなおす必要あり。GoogleDriveはなぜかフォルダを認識せず(ドライブが日本語表記か英語表記かの違い)一旦解除してまた認識させる。
Time Machine凄い
基本的に設定などはすべて引き継がれているようで、 firefox、夜フクロウ、Evernote、サバノワなどすべてそのまま。 iTunesはもう一度サインインして認証。WiFiでiPhoneも認識。再生もOK(私は外付けに音楽ファイルを置いてリストだけ本体) iPhotoは高解像度用にサムネイル作成しなおせとのことでそれに従う
今分かってる段階ではスクリーンセーバーが設定し直し Notthingamがちょっと挙動がおかしかった(メモを複製しまくる) アカウント関係もすべて引き継ぎ 環境設定はどうだろう?たぶん何もしなくてもいい状態。辞書登録もしてある。(デフォルトってトラックパッド設定がタップでクリックになってないしスクロール方向逆だよね?) 上のバーが半透明なのがやなので暗くした
・・・・すごいとは聞いてたけど Time Machineすごい!
今までパソコン買い替え移行作業なんて1日仕事だったのに30分で終了とか!!!なんだったんだこれまでの苦労って!!
WindowsもだけどAndroidもそんな感じで楽にバックアップ&復元できるようにならないかな
日付が・・・・
ファインダーのクソ見難い機能の昨日今日とかに分かれるやつ、復元した「今日」にひとまとめになってしまってカメラアップロードとか探しにくい
その他は?
Time Machineで復元させたらいらないものも復元させてしまう
そこできになる「その他問題」ですが全然問題なさそう。まあその他は同じようにけっこうあるけど容量がMBAより増えたから気にならなくなったっていうのが正解かな
https://kimigauchu.com/post-1117/
StartNinjya
起動音が相変わらずクソやかましいのでこのアプリを使う。一回設定したら次使うのは買い替えの時だけだがwでも10.10対応とは書いてないなあ
半角スペースを打てるようにする
正確にはShift押さなくても半角が打てるようにする。 しらなかったけどこのIME,ことえりじゃないらしい 設定画面でも変えれない・・・・全角スペースとか超嫌い 今までもなんかしてたはずだけど忘れたな
MacBook Air + Yosemite の環境設定いろいろ | p15.jp Yosemiteはやり方が違うらしく、ここをみて書き換えて再起動したら無事半角スペースが打てるようになった
MBPの感想
意外と画面がデフォルト(自動調整)で暗い。照明がオレンジっぽくて部屋が暗いからかな。MacBook Airはめっちゃ明るく設定してたわ。
でもキーボードのバックライトも全開だな〜。MBAは光ってないのに。
画像は画面色調整アプリ終わらしてる状態。MBPはデフォ。MBAはだいぶ明るくゲージ動かしてたからMBPもちょっと明るくしよう
画面はきれいなのはもちろんだけど、Retina対応してないアイコンとかが悲惨
字がでかい(解像度)
Yosemiteにしてなかったから慣れないけどこのアイコン嫌い。iOSに寄せていくのやめてほしい
JISキーボードはやっぱり打ちやすい。でもTABキーとdelキーが小さくなった commandだったとこが英数キーになっててくせで押してしまう
キーボードの下のスペースが広くて端っこに重心がかかって腕が痛い
持ち運ばないので重いとは思わない。MBAみたいに太もものうえに乗せて使える。ただ、机で使うと画面がでかいのでやっぱり難しい。まあ机注文中なんですが。
意外とレインボーカーソルぐるぐるする。iPhotoとか。ちょっと何かしないといけないかも 【OS X Yosemite】動作が重いMacに快適さを取り戻す方法 | gori.me(ゴリミー)
メモリは最初8GBくらい余ってるけどいろいろ立ち上げてたら1GBちょいに。恐ろしい。
画面の大きさ、美しさより、とにかく30分ですぐ今まで通り使い始めれたことに感動だ。