MacBook Airを売るにあたり、いろいろネットに書いてあるのですが古かったりして困ったのでまとめました。
自分が実行時のOSは Mavericksの 10.9.5です
データのバックアップ
これはPro購入時に完全に移したのでもうする必要はなし。
https://kimigauchu.com/post-1612/
データの消去
ハードディスクから削除しても復元できるというのはみなさんご存知と思います
実際ソフトもあるし。 ぐぐったら、古くは7回上書きやリカバリ時のオプション選択やらパーテーションを作ってインストールするとかなんとか でもそういうばっかりで実際復元できたって事例あるんだろうか? でもでも知人ならそんな心配ないだろうけど知らないおっさんに復元されたらきもちわり〜
とりあえずこれを一通り読む。 Mac を売却または譲渡する前に - Apple サポート
具体的な手順
これをみながら実行するやつはいないと思うが、いちおう最後まで読んでやってね
- option押しながら起動
- Wi-Fiにつなぐ(要パスワード)
- 右のハードディスクの絵を選んでディスクユーティを選択
- 消去タブ→MacOS拡張ジャーナリングになっているのを確認して消去
- しれっと終わってるので終了して再インストール
- ようこそ画面が出たらcommand+Qで終了
SSD ドライブ搭載の Mac のディスクユーティリティでは「確実な消去」や「空き領域を消去」は使用できません。標準的な消去を行うと SSD からデータを復元することが困難になるため、これらのオプションは SSD ドライブには必要ありません。 OS X:ディスクユーティリティの空き領域消去機能について - Apple サポート
ほんまかいな!信じるぞ!
ちなみに再インストールは思ったより早く済みます
USBとかディスクがついてないから別の人のアカウントで再インストールはできないのかな?アカウントにOSが紐付けされてる???アカウントでOSライセンス持ってるかどうか?そのまま使ってYosemiteにすれば別に平気なのかな
iTunes認証解除
いろんなとこに書かれてるおなじみの認証解除
しないとどうなる?
新しい人がiTunes使えない 認証マシン5台を超えると同期できなくなる、とか これはリカバリ前にしたほうがいいです。
やりかた
iTunes→Store→このコンピュータの暗証を解除 です。
うわー忘れてたァ!って思っても大丈夫 さきほどのStoreから「アカウントを表示」を選択
黄緑丸のとこにすべて認証解除というボタンがあるんです ほんとはあったんです 実行してしまってもうでてこない(年1回しかできないとか?)
なぜか私は4台も認証されていたのだ!!!わーもうやばいわどうしようって思ってたところだった。
ついでにその下のiTunes in the Cloudのデバイスの管理というところから紐付けデバイスを念のためチェック。私はiPhone4Sだけだった
iCloud関係
iCloud AppleIDでログイン後、設定へ
Macの環境設定→iCloud→ログアウト iPhoneを探す、とか iPhone/iCloudがっつり利用してるひとはリカバリ前にやっとこう。
Mac上でログアウト忘れたときとiPhone売るときとか念のため データとセキュリティ→すべての場所でサインアウト をしといたほうがよさそう。
私はiCloudほとんど使ってないのでリカバリ後に行いました。
本体との紐付け解除
これもリカバリ後に。 というかこのこと全くアップルのサイトにもかかれてないしぐぐっても記事少ない マイサポートプロファイルというらしい。
英語しかないのかと思ったら日本語ページもちゃんとあった Apple - サポート - マイサポートプロファイルへようこそ
とりあえず確認のためにスマホから英語版にログインした
特にいちいち登録した覚えはないけどキッチリ登録されてますね
その後Macからログインして削除。
しないとどうなる?
iMovieとかiLifeとかがアップデートできなくなる アカウントが違いますって出るらしい。 AppleIDとOS買った人が紐付いてる状態と考えてよいのかな?
掃除
一番苦手なんですが、バラせないのでキーボードの隙間とかめっちゃ汚いんじゃ・・・? 愛用の「水の激落ちくん」も、アルミには使えませんので、ウェットティッシュでごしごし。 画面はクロスで拭いて、ケーブルが意外と汚く黒ずんでたので本体より大変だった。
日々キレイに使ってないと売るとき困るよね
梱包
箱と中の付属品を全部おさめて梱包(延長コードとつけかえプラグみたいなやつ探したわ。。)
ショップに売りに行く場合はここまでで良いと思います。
発送の手続き
オークションで遠方に送る場合。
ヤマトの普通の運賃プラス616円でパソコンパックというものがあるのですが パソコン宅急便(個人のお客様) | ヤマト運輸
集荷が午前中に申し込まないと当日無理だったので普通の集荷に来てもらいました。(クロネコメンバーズでね) できるだけ遅くという備考は無視されて、何もわかってない家人が対応してしまい 私は帰宅後最終梱包して渡すつもりだったのにかなり簡易な梱包のままで混乱したのですが ヤマトのお兄さんが「事務所に戻って梱包しておきます」と言ってくれたそうです。神か。 過重にぐるぐる巻きにしなくても、大丈夫とは思ったけど、自分の場合は特に相手の方からクレームなかったのでヤマトさんがいい具合にしてくれたんでしょう。いいかげんな人間でごめんなさい・・・・そしてありがとう。