つづきです。
https://kimigauchu.com/3369-2/
ロリポップからミニバードへWordpressのお引越しです。 とにかく大変だった。長くなった。
結論はよ これだから女は。 って思われそうなのでまとめへ飛んでください。 出だしから間違えてるので真似しないでね。
ミニバード契約
Duplicatorでまるっとお引越し
主要フォルダをローカルに保存してデータベース保存して・・ ってしなくていいDuplicatorといプラグイン
ロリポ旧Wordpressでインストールファイルが作れない
キャッシュファイルでかすぎのエラー しらねー キャッシュプラグイン再有効かしてクリアしてからトライ エラーエラーエラーどんどんファイルサイズが大きく・・・でも1GBもいってない ちなみにSOPHOSはいってるとだめですね
TotalSize 1.98GB いったいなにが
NameChake favicon(1) のコピー.icoがひっかかる。無視。
Large File 3MB以上のファイルがうようよ バックアップファイルもローカルにのこってた
Datebase 50MB以上あり警告
TableDetail 警告 とりあえずデータベース最適化するなど
エラーですぎて最初から作った方がいいのか・・・
All-in-One WP Migrationはこのサイズだと有料
Duplicatorがダメな人はAll-in-One WP Migrationをつかっているということでこちらをトライ 500MB以上有料ということでしたが普通に2GBダウンロードできました。 さてミニバードのWordpressでインポートしようとしたらそこで有料にしてねってでました~~~そうですよね~~~ウワー無理だ
再トライ
とりあえずデータベースを最適化して わけのわからんほど巨大なファイルは削除。DNUIはなぜかエラー
テーブルのエラーはwp-config.phpにこれを書き込んで指示通り進め修復 define('WP_ALLOW_REPAIR', true);
uploadsフォルダを避けて作成するとなんとかできました。 新サーバーの方ではinstaller.phpの126行目がどうのって言ってきたのですが、パーミッションのせいかな?サイトは引っ越されていました。ただ.htaccessでリダイレクトされるのでうまく確認ができないw
しかし記事のデータがないっぽい。 phpadminで見てみたけどプラグイン関連のテーブルしかない!
結局手動で、①ロリポップ側のデータベースをエクスポート②ミニバードでインポート
アップロードしようとしたファイルが大きすぎるようです。ってエラー出た 「最長30,720 KiB」に引っかかってる??
なんだと 確かに52MBほどあるからな
んでちまちま整理して postのテーブルだけエクスポート 容量よりどうやらこいつで引っかかってたみたい
これめちゃくちゃ余計なテーブルありそうだな。wassup今使ってないけどデータベース残るのね。整理面倒。 あーあとuploadsフォルダもローカルからアップロード
MyPhpAdminで引っかかっているwp_postsだけインポート&エクスポート
ググったらYARPPが原因らしい。やっぱこのプラグイン上級向けですね。
[Å] サーバ移転でハマったphpMyAdmin FULLTEXT indexes…エラーの原因は「Yarpp」 | あかめ女子のwebメモ
FULLTEXTの2行消したら今度はこれ
#1064 - You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near ') ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 AUTO_INCREMENT=3374' at line 30
カンマが引っかかってる模様。
) ENGINE=InnoDB DEFAULT 〜の行の手前(私の場合FULLTEXTの次の行のpost_name)の最後のカンマ消したら無事インポート完了。そしてロリポのMyPhpAdminから残りのテーブルをエクスポート→インポートで無事にミニバードで私のWordpressサイトが復元しました。ふう。
なんか、いろんなプラグイン使っては消ししてるせいかデータベースわやくそですわ。 メンテがいるWordpressって楽しいけど書くという目的以外の任務が多いな。
その間ドメイン設定
ネットオウルはログインもヘルプも遠い!!わかりにくい! ちなみにネームサーバーの情報はミニバードのコンパネの「サーバー情報」にあります。
①ミニバードのドメイン設定・Whois認証をWeb認証で ②ムームードメインでname server変更
今見てるサイトがロリポなのかミニバードのサーバーなのかわからない!!! と思ったらミニバードでチェックするシステムがあった。 ちなみにどの方もネームサーバーは最後に変えてるみたいです。 私はつまづいてばかりだったので何度もロリポに戻しました。
.htaccess
htaccessは自分が使ってた方が.origという形で避けられているので書き換える。 他には全てアップされている模様。
ログインできない
ドメインだけだとうまく機能しなくて、ネームサーバーはいったんロリポに戻した。 ミニバードのサブドメインで確認。トップはOK ログインはセキュリティプラグインがうまく表示されずプラグインとhtaccessから削除 デフォルトのログインでもログインできない
wordpressのアドレスを変更してログインできないときの対処方法 | ワードプレスの使い方!初心者めっちゃ入門ガイド【ハイパー】
MyphpadminでURLをミニバードに書き換え ログインできた!
Wordpressが正常に表示されない
なんだかおかしいのでロリポの独自ドメインはずす ロリポのMyphpadminでopsionsのsiteurlURL書き換え
ネームサーバーを変えたドメインではミニバードが表示されるものの
「お客様のホームページが アップロードされていない状態です」
アップしてますけど!!!
ぐぐると、ミニバードの初期状態で置かれてるindex.htmlがそうらしい。 ドメイン追加した方もFTPがあったのでそっちにログインして削除。
すると You don't have permission to access / on this server.
ううーん htaccessでいらないもの消してもだめ でもミニバードのトップは表示される。 さっきFTPで消したのがあやしい
ミニバードのアドレスでWordpressログインして表示アドレスもいったんミニバードに。
ていうかドメイン追加でドメインもFTPがあるってなんだよ。意味がわからねえ。
もしかしてドメインのほうは独立してスペースあるわけ?
mjd?
レンタルサーバ「ミニバード」契約前に絶対チェックしたい3つのポイント
先にドメイン追加してからバックアップを復元しないといけなかったっぽい? ロリポップはサブドメインに独自ドメインがあてれて 住居表示変更って感じだったけど・・・
いままで調べてもどっちのFTPにアップするとかなかったから 罠じゃねーかw
すなわちやりなおしってことですよね。 泣ける!!!
ドメインの方のサーバーでイチからやりなおし
心が折れそう・・・・はやくいってよ
サポートマニュアル /格安・大容量レンタルサーバーのミニバード
先にドメイン設定しろってあったわ・・・・ そうですか・・・・
とりあえずWordpress簡単インストールをドメインのほうでします。先にPHPのバージョンをあげておきます。なんかこれふとした拍子にもどってるんですけどなんなんですか。昨日から何回も設定してるが。 幸いにも↑で苦労して移したデータベースがインストール時に使えるのかと思ったのですが、空にしろってことだったので、正しく動いているデータベースなのでこのままエクスポートしてから削除 そしてインストール
こうなったらプラグインフォルダも手動で引っ越した方がいい気がしてきたけどタイミングが悪い(ブログ表示が半日止まってたので)
次に新たなFTP設定をします
ドメインの方もFTPがあるのでソフト(FileZilla)で接続します。 はるか昔のことのようなDupulicatorのインストールファイルを再度アップロード データベースのIDやらパスやらいれてwp-configをけして、Try
writeable by groupのエラー たぶんさいしょもでてたけどパーミッションのせいでじぶんがけせないエラー? アップロードじたいはすんでいるので、Myphpadminでデータベースをインポート。 んでこのDuplicatorのせいなのかPHPのバージョンが下がってるので再度設定変更 ローカルのuploadsフォルダをアップロード テーブルをいったん全削除してさきほどエクスポートしたものをインポート。 どの部分が要因かわかりませんが一発でインポートできるくらいまでの容量になってました。
セキュリティプラグインを消してからログイン。
ログインできず
The requested URL /index.php was not found on this server. ってでるなあと思ったら、そういえばミニバードのURLにテーブルをかえたままだったと思い、Myphpadminでsiteurlをドメインに変更 これで無事ログイン 本来最後であろうネームサーバー変更はもうしてるのでOK
.htaccessも同じように書き換え。もう同じこと繰り返してるので顔がもう「無」になるわ。
不要なプラグインの削除
停止中も削除 フォルダも削除 Dupulicatorの削除・インストーラーの削除 警告が出るのでそのまま進んでCleanのDelete Reserver File Delete Legacy Date Clea Build Cache順番におしていってからプラグイン削除
セキュリティプラグイン再インストール
メールアドレスの作成
ミニバードコンパネ>メール設定>追加 で作成する 作成したメールアドレスをWordpressの設定ページのメルアド欄に設定する Gmailで受信できるようにする 設定>アカウントとインポート>メールアドレスの追加>そのままサーバー名とか入力>ミニバードのウェブメールを開いてURLで認証 その下の自分の POP3 メール アカウントを追加でも同様に追加
バックアッププラグインとContact Formなどのアドレスを変更
この間もなにかの拍子でPHPのバージョンが変わる涙
トップ画像さしかえやEWWWプラグインの設定その他キャッシュやMinifyぼちぼちやるかな
まとめ
いろいろつまづいたので3日くらいかかってしまいました。
引越し先のサーバーを契約したら速攻ドメインを設定しましょう。ネームサーバー変更は最後でOK。
DuplicatorはYARPPなどの関連表示プラグインを使っているとwp_postsのテーブルのインポートでひっかかる
Dupulicatorで細かい設定もすべて復元されるので大変便利ですが、余分なファイルも当然引き継がれるので、時間に余裕があれば、完全手動で一からじっくりアップロードするのもいいかもしれません。 ちなみに安サーバー→安サーバーなのでGmetrixの評価が変わるほどではありませんでした。笑。でも表示は明らかに速いです。