続きです
https://kimigauchu.com/post-3547/
結局新しいテーマを新しいブログに使うことに(面倒だから)
Genesisインストールして子テーマインストールしました。
記事のインポート
ツール→エクスポートでxmlファイルが書き出しになる インポートはWordpress Impoterをインストールしてxmlファイルを選択して、チェックボックス忘れずチェックすると画像もそのままひっこせる!
ここでURLが正しければ画像もタグもまるっと移ってくれるのだが、私はドメイン移転したばかりで旧URLのままのものも多かったのでxmlファイルを開いて直接置換して修正した
プラグインインストール
テーマが入れろというプラグイン
- Genesis eNews Extended
- Simple Social Icons
- Jetpack
- EasyRecipe
- Regenerate Thumbnails
- Widget Importer & Exporter
- Ninja Forms
- Genesis Responsive Slider
Instagram Feed は無視 レシピもいらんかも。滅多使わないしこのプラグイン使いにくい(Kindredに付属しているものの方が使い易い) WooCommerceはECサイトしないので入れない。 フォームもContactFoarm7派だけどなんだろ忍者って
私的にいるやつ
- Search Regex
- Imsanity
- EWWW Image Optimizer
- Responsive Lightbox by dFactory
- 使ったことない お初
- Feedly Insight
- AddQuicktag
- AmazonJS
- App Store Insert
- Auto Post Thumbnail
- WP Broken Link Status Checker
- こちらもいつもと違うのを
- Slim stat
- Quick Adsense
- WP-Optimize
- PubSubHubbub
- Yoast SEO
- WP Rakuten Link
Table of Contents Plusやキャッシュプラグインはおいおい(でもキャッシュ何かしないとGtmetrixがDFでよろしくないな) WP Canvas消えてた カラムはテーマ付属のものを使おう
Genesis column classes. · GitHub
ファビコン入れ替え
imageフォルダにfavicon.icoがあるので入れ替える
メニュー作成
まずカテゴリを作っておいて(インポートでできた余計なカテゴリは消す) 固定ページでアバウトページを作り プライマリーメニューを追加して作成する。
カテゴリ一覧は、固定ページのテンプレートを「Category Index」にして、ウィジェットのCategory IndexにGenesisのFeaturedPostsをカテゴリごとに並べるだけ(ドキュメント通り) とてもいい
ウィジェット作成
ここでページのレイアウトが大きく決まる。 基本は公式のドキュメント通り
Savory - Home Page Setup - Restored 316 Savory - All Other Widget Areas
メールフォーム
Ninja Formsは日本語だったのですんなり設定 固定ページの「Append a Ninja Forms」が何かわからんけど一応設定(ヘルプ読んでない)
CSS修正
テーマカスタマイザーからは色指定以外ほぼいじれない。
とりあえず本文サイズを大きくした。 って全然反映されなくて困ったけどremですると無視される模様。ピクセルで指定したら反映された。なんだろう親cssファイルでrem指定を何かしているのかな???一応:rootで設定はしてみた
それにしても字大きくすると途端に変になりますね。でもさすがに13pxは小さいわ〜
フォントについてはいつも迷うのですがandroidよりiOSが多いので明朝いけるだろうということで。Windows7とandroidはゴシックだけどまあええわ。
一番気に入らないのが見出しのフォント!h2でかすぎなんだけど私律儀にh2とかh3使ってたのよね。(デモ記事は全然使ってない) まあ下線でも引きましょって引いたらトップのウィジェットにも表示されてしまい・・・・とりあえず装飾はなしでサイズのみ変更
とりあえず形にはなった
[browser-shot url="http://lemonediscream.info" width="600" height="450" href="http://lemonediscream.info"]
でもStationSevenのテーマの方が設定が好みかな・・・ ブログだけだからあの安さなんだろうけども。 でもこれ75ドルもするのにドキュメント少ないし。まあ最低限にしといてワークショップきてね、コミュニティ参加してねってことだろう。
またアナウンスせねば。 SEOだだ下がりだろうなー コピペと認識されそうだしどうしよう ページごとのリダイレクトとかわからん
今後やるのは、Browser-shotの代わりにPHPでなんとかするのと キャッシュをなんとかするのと 記事を細かく書いていくこと!