やっと・・・?え、今・・・?この間の続きです
2月にクレドに行って、通いたくないし税務署職員さんの言う通り春まで放置していたわたし。その間書類用意してました。
4月以降に税務署にいったらいいといわれ、1回行ったんだけど、書類作る「相談」は予約制ですと言われ!しかも火曜日しか無理で、最短で1ヶ月後とかだったんですよ!まじか〜〜〜って予約して帰って、ようやく今日がその日。ハロ活といい、平日休みでよかったぜ!ちなみに指定休とりました!ハロ活については後日書きます!
持っていくもの(雑w)
- クレドでもらったチェックリスト付き封筒
- 源泉徴収票(12月で退職、年末調整済み)←4月から提出不要らしい
- ふるさと納税の紙
- リフォームの契約書コピー
- 増改築証明書
- 借り入れの残高証明書
- 登記事項証明
- 通帳、マイナンバー
税務署で予約した時間に行くと、書類のチェックしてからPCで税務署のお兄さんに言われた通り入力するだけ。所要時間30分。クソ楽やん!
実際は2月に、登記簿だけとっておいてねって言われたのすっかり忘れてて、売買時の登記事項証明しかなかったけどそれでOKだったんで出してきました。
なんか、住基カードとか、カードリーダーとか今いらないんだね???同時に、ID作ったから次からスマホでできるぜ!(書類の郵送は必要)
めちゃ難しいイメージだったけど入れるところ、入れるもの決まってたし画像もあったわ。なんかすまんな。でも借り入れの残高が手数料(利息)抜いた額入れるのは、自分でやると間違えそう
控えの紙もらっておしまい。勝手に計算してくれてる。ふるさと納税10,000円だけなんで、8000円控除ですけど、住宅がやっぱり源泉徴収税額から引いてくれるからでかいよね!めんどくてもやってよかったー!
あとは残高の1パーセントくらいが10年もどってくると!!!!手間と時間はかかるけど、やらないと損なのですよね。10年は繰り上げ返済しないほうがいいのかな??今回の申請は改築だけで出してるので、先に土地建物の借り入れを返さないと・・・ですね。特に金利高いほうを早急に!ってあさってから無職になるんですけどね!!!だから次の確定申告は無職Verだからちょっと入力増えるかな・・・