fallout5が出るまで買わないと言っていましたが!
世間はNintendo Switch2で盛り上がっていますが!
フル無視でプレステ5買いました
PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
今買う理由は安かったから!少し前(6月前半?)にAmazonで65000円だったのにもう69000円に戻ってるじゃないかー
PCボンバーがボーナス払い使えてなおかつ64,800円だったのでぽち!PCボンバーってすごい昔からあるよね
いままでソフトを買ってクリア後売ってましたがもうそれはできません…PlayStationPlusに加入してカタログゲームをちまちまやろうかと。
箱が軽すぎない?って受け取ったKさんに言われたけど無事に入ってました。
動作確認のために開けて起動させて一応PS4からデータ転送しました。深夜3時に終わった模様
本体設置
軽いと言ってもPS4後期版よりかなりでかい!ディスクドライブなしでこの厚み。
しかしなんで白しかないんだ。
今までPS4置いてたとこにPS5置いたら排熱やばくて熱気はこもるしとてつもなくでかい音がし始めたので外に出しました…PS4は今まで通りテレビ台の中でBlu-rayプレイヤーとして余生を過ごしてもらいます。
本体より気に入らないコントローラー
でかいよね。壊れやすいらしいし…
あと、これも黒が欲しいです。今度買う予定です
ミッドナイトブラック(CFI-ZCT1J01)一万円もすんのかぁ!
PS Appを入れてペアリング
本体の設定を見ているとPS Appに転送できるようなので入れてみました
なんとこのアプリ、開くとオンラインになってしまうようです。アプリでオンラインと表示されるらしい。うざいな。間違ってるよその仕様
まあフレンドほとんどいないけど…
しかしこれでキャプチャを保存したりソフト探したりが楽になりました!トロフィーも見れるのでちょいちょい開いて眺めてます
アプリ側の設定→本体管理→キャプチャー自動アップロード→オン
PS5側の設定①→キャプチャーとブロードキャスト→キャプチャー→自動アップロード→オン
PS5側の設定②→レストモードで常にインターネットに接続
SSDの増設
PS4のときSSD化はしなかったのですが、PS5の容量1TB、しかもダウンロードのみなら尚更本体容量いるじゃない。消して追加するの面倒なので初手から増設。
えむどっとつーというSSDをつければいいらしい。会社のPCやiMacはメモリ増設してきましたけどSSD、しかもプレステは初めてです
迷いに迷いに迷った末キオクシアに。東芝のころからUSBメモリ全部これ。
ヒートシンク付き、二万円前後、2TB…候補はいろいろありましたが…
EXCERIA with Heatsink SSD-CK2.0N4HS/N
そして早速取り付け作業
蓋を開けてはめ込むだけなのですがネジがかっったい!!!ネジ穴なめちゃうよ〜〜外した後見たら塗装剥げてたし不良品を疑うレベルw
無事フォーマット
速度は、PS5標準と同じくらいか?もっと早いSSDもありますけど体感めちゃくちゃ早いです(比較がPS4なので)
起動も終了もロードもめっちゃ早いです。
ゲームし始めて記事書くのが遅くなってしまいました。
早くも夏の引きこもりアイテム誕生です
続きます。