ネタバレ注意で
- プロミス・シンデレラ
- GALS!!
- 一日二回
- マリーマリーマリー
- こどものおもちゃ
- Honey Better
- NANA
- プリンシパル
- G線上のあなたと私
- 潔く柔く
- 中学聖日記
- ボンクラボンボンハウス
- 君に会えたら何て言おう
- オリベ
- ぼくの家族
- 情熱のアレ
- にぶんのいち夫婦
プロミス・シンデレラ
ebookjapanにて 1、2巻
2巻まで無料だから読んだ。最初、こんなやつおらへんやろー!!
って全ての人に対して思った。離婚してくれって言われてすんなり別れるやつおらんだろ。それに逃げ癖がついてるひとなのか、美人なのか、暴力的なのか、人情あるのかよくわからなち半端なかんじ。高校生もあまりにフィクションすぎるかなぁ。超絶お金持ちなのにそのへんのフツーの高校行ってるのも違和感がw
でも、だんだん面白くなってきたかな、と思ったら恋愛展開になってきて10下の高校生とはちょっと…て感じ。それにキュンする漫画なのかな?
絵は上手です。なんかごめんなさい。
GALS!!
マンガMee 7話まで
続編毎日ちょっとずつ読んだら最新話のところまで読み切ってしまった。
本当に素晴らしい漫画。
昔からだが、蘭が惚れた腫れたに振り回されないので安心できる
Meeコメント欄に「蘭は少年漫画、それ以外少女漫画」と書いてあって、すごい納得してしまった。それだわ。
乙綾萌えがあるらしいが、大人の漫画に慣れてるともどかしい。綾ってエンコーしようとしてたよな?!そしてハヤテくんってなんか怖くないか?!w
相変わらず二位が良いやつだな。マミもかわいくて良いキャラだからかわいそうとも思う。
一日二回
マンガMee 2話まで
いくえみ読むの久しぶりだなぁ。
「あなたのことはそれほど」以来。太陽がまぶしかったからは1巻だけだな
最近は大人が主人公なのがいいね
主人公ちょっと若くみえすぎるかも
マリーマリーマリー
マンガMee 7話
おしゃれなイラストが漫画になったような、めちゃ好みのマンガ。イラストチックだけどきちんとストーリーもあってめちゃくちゃ気に入っていしまった。大変失礼ながらまったく知らなかったので著者様の他の作品も気になっているところ。
少女漫画すぎずレディコミすぎずちょうどよい安心して読めるマンガ。
森田さん素敵〜それにしてもミニほしくなるマンガだな〜
ユニコーンの「おかしな二人」みたいな人と結婚するの憧れるわなんか。
おばあちゃん先生もいいよね
こどものおもちゃ
漫画Mee 22話
最高や小花先生。名作少女まんが。りぼんの名作。GALSとこどちゃ。これは大人だからこそ読む漫画!!
子供の頃はよくわかってなかったなあ。なかよし派だったからアニメ見てたな。
小花先生のまんがは、当時みんな怖い怖いいうてたな
今読み返したいのいっぱいあるよ〜
絵が細かくてびっくり。これ手書きとかマジ?!(しかもひとりで?!)って感じ。全然古くさくない。94年とか95年とか出てくるから、そんなに前の漫画なのかとびびるわ。
そしてギャグのバランスがいい。頭にリスもよく考えたら斬新だけど今見ると校長に爆笑
そして衝撃的なのが、ママと同い年になってしまったこと。わかかったんやねママwきれいなアラフォーかとばかり思ってましたわ
Honey Better
マンガMee Act15
これは、単行本も持ってたけど、途中までしか読んでなかった。懐かしくて読んでる。クッキーだから大人なのよね。なんか小花先生が腱鞘炎になってからの漫画だったはず。相変わらず絵が綺麗。シュリがFBIにいた方が幸せそうな漫画。ちょっと感情的すぎるよね。ってオバみを出してしまったけど19歳とか20歳とかなら無理もないか
NANA
漫画Mee 4話
話とまってるから語り尽くせてるんだけど、まだ語る。何回読んでも別のことで語れる。何回でも読める。熱くなれる。未完だから?
コメント読むのも楽しい。それでも初見の人がいるからネタバレ書いてる人に怒ってるコメントが多いのが特徴w
休載して10年らしいよ。たしかに、大学の頃までは読んでたの覚えてるわ。
コミックス派だから、クッキー連載分読んでないよ。
諦めて売ってしまったから、最初から読んでるけど相変わらず菜々の世の中舐めてる感じにイラつく。が、菜々ってどこか憎めない。そして浅野さんなんか実年齢より落ち着きすぎで29に違和感。でも浅野さんも憎めんよな。不思議な漫画
もうね、当初のほのぼの感が辛くて。。。。ほんと1巻の「何このマンガめちゃくちゃおもしろい・・・!」っていう高揚感にプラスして、今はもう「この頃はよかったな・・・」って昔を嘆くおばさんに進化してしまった。
もしあの時〜っていうの好きじゃないけど、事務所関連の人たち完全に蛇足だからすぱっと完結してたらな。。。って思うこともある。
矢沢先生、なんとか完結お願いします。
プリンシパル
漫画Mee 5話
Meeのいくえみ全部読んだろと思い、全然知らなかったこの漫画。
近所にかわいい系イケメン(貧乏)とオラオラ系イケメン(金持ち)がいて2人がやたら絡んでくる???んなことは現実には起こりえません!(陰キャ)
しかも女子がいつ虐めてくるのかハラハラしてつらい!ほのぼのからのテノヒラクルーがいちばんきついぞ??
いくえみ先生の描く陰湿な女ってまじ陰湿なのようまいのよ書き方が。なんつうかリアル通り越してるというか(現実は可愛い子は陰湿なことしなくないかい?)
しまちゃんは悪くないんだけど、その悪意なく男たちと絡むのが女が気に入らないっていうのもなんかわかる自分が嫌・・・・
まあ、喋りたいなら自分もまざって喋ればいいのにって思うのはもうおばさん目線だからだよな。
自分なら、「あの二人に絡んだ女の子は消される」って聞いたら警戒すると思う。行くか普通家に?東京の学校でうまくいかなかったのなら、余計に警戒してないと不自然だなあとちょっと思った。
所詮私は性格の悪い女だよ・・・って読みながら思ってしまう。
さんざんいっといてあれですけどわたしは弦がめっちゃ好き。
G線上のあなたと私
漫画Mee 8話
いくえみその3
ドラマになったのかー。へーしらんかった。コメントによるとドラマのできはよかったみたいですね。
しかし婚約破棄きついなー
金をぶんどってほしい
ていうか発表会の場に破棄した側の男がくる、そして弟につきまとわれるって可哀想だわ。
趣味友達いいなーそしてみんなそれぞれにストーリーがあるのだ(おなじみの)
メガネの主人公の絵柄がよい。
いくえみの漫画って劇的な漫画ではないんだけど日常の描き方、心情がめっちゃいいんだよねえ
潔く柔く
マンガMee Act6
いくえみその4
わーこれ、リアルタイムで単行本集めてたなー懐かしい。
途中で買わなくなったんだよなぁ
春田が死ぬ辺までしか覚えてないと思って読み進めたらそうそうそうこのキヨ!背が高くて髪が長くて軽い感じが超好き…最初読んだときもだけど今見てもそうだわ。この髪型真似したいって思ってたなー
コメントにいくえみ男子ナンバーワンが清正と書いている人がいて
そう、それ(語彙力)
私はそっといいねボタンをおした。
そう、当時は彼氏がいない上に少女漫画脳で少女漫画書いてたゆえに春江にめっちゃ感情移入してたのよ。
大人になって結婚した今でもキヨがめっちゃすき・・・・あんなんモテるやん絶対ほれるやん絶対・・・
もう、電子版で買っちゃおうかなと思ったけど、実家にコミックスあるからこらえてアプリで読んでます。。。。でも一気に読まないとわかんないんだよなあ相関図が。
中学聖日記
ebooksjapan 1・2巻
かわかみ信者です。
が、ドラマにもなって前出しされてたけどレビュー悪くて読んでなかった
ebooks で無料なので読んでみた
んんーーーイライラするなぁ
大好きなかわかみ先生、胸きゅんヒリヒリはさすがなんだけども。
プロミスシンデレラもだけど相手10代になっちゃう10下はむりだべ?
九重と淳紀の脇役のキャラ良いね。そこはかわかみテイスト出てる。田辺先生もするどい。
2巻は1巻よりよくなったよね。高校生になって再会して…
続き読みたいけどどうしよっかな
ボンクラボンボンハウス
多分ebookjapan
中学聖日記のページのフィールヤング欄にでてきた
ねむようこ氏…けっこう読んでるけど
最初に読んだ話(ナイトフルーツ)が衝撃でアレを越えるのがないのよ。自分がフィーヤン読んでた最後頃ですな。紙面のイラスト書いてた人の漫画が載るっておめでとうって気持ちだった
午前3時の〜の方も読んだけど一切頭に残ってない。
そしてボンボンハウスはね〜〜〜流行のDIYかあ。そんな私もリノベーション住宅住みだけど栄吉君とまったく同じ気持ち。はぁーあいいよな親が資産あって。
そしてご都合っぽい各種
サニトラMT車ちゃうんMTもってるん?東京の大学行く子が?
美人の友達、頼れる兄、イケメンの兄の友達、口悪いけどどうせ栄吉君とくっつくやつ〜(高音早口)
つうわけで栄吉とオキちゃんはいいけど主人公も聖も嫌いだわって感じ
惚れっぽくて許せるのハッピーマニアの重田とNANAのハチ。なにがちがうんだろね
栄吉みたいな人っていねーよっていいたいけどなぜか建築、住設ってこういう人いるのよねー。平日は働いてて休みの日は友達の手伝ったり家でなんかつくったりね。
君に会えたら何て言おう
コミックシーモアで購入
そういえばねむようこで一冊買ってたなー?読んでなかった(思い出した)
やたらレビューよくて買ったのです
冒頭ですでに同意しまくる。
やはり20歳の主人公より、30越えた主人公の漫画がいいな。いい年の取り方してる芸能人のウィキ見て「子供いるんだー」っておもうのすげーわかる
あの何もかも手に入れてる感よ…
そして「子供が居たら夜中にテキトーなごはんたべられなくなる」
それな!
それめっちゃ思うよ。仕事疲れたー作りたくない-って許されるのは子供が居ないから(+旦那が許してくれるから)だから子供とか無理だよね。
ごはんを作ってくれるものわかりのいい旦那、でもパパになるには??
この温度差、あるあるだと思うけど、うちも絶対こうなるよ!
同意ばっかしてたけど
避妊はしないのかな?家族計画は?とふと思った。まあさずかりものですけど。
あと妊娠中とか出産中に思ってることが妙にリアルでねむさんも出産されたのかしらと思ったらあとがきにそう書いてあった!
ざっくりだけど1冊にまとまってて妊婦さんとか妊娠を考えてる人にはいいかもね?(ショックな表現もないし)
オリベ
キンドルUnlimited
これ一巻出た時からレビューよくて気になってたやつだ!
読んだら、「トラや」が好きなので、同系統で良かった
「ナイト」とエッセイの胸糞悪さから同じ作者とは思えないw(その二つの感想は省略しますw)
まあQ太のいいたいことをオリベに言わせてるだけなのかな〜
23じゃないだろオリベw
ぼくの家族
同じくQ太の漫画。アンリミでけっこう読める。これ連載中から自分の家族が題材なのは指摘されてたけど、あまりにもなんだよね。(漫画の中の元夫が死亡したってSABEさんが死んだのが発表されてすぐだったらしい)(しかもQ太が会わせなかったらしいが漫画では夫が会いたがらなかったってそこはねじ曲げてるの怖い)
(子供に名前で呼ばせてるとか現実まんまやん。我孫子は友達だろ?!)
主人公と娘はかわいくて連れ子は顔も性格もきつめに描かれている(まあ聡明で美人なんだけど)
結果漫画はハッピーエンドでいいのかなあ?
時々不幸な家庭と勝手に決めつけ、我々は、子供がかわいそうと好き勝手いうが
実際の子供に聞いたわけじゃないからわからない
が、この家族はあまりにも大人の勝手に振り回されすぎている
胸糞わるくはないけど、なんかね。
後書き見るといい人そうっていうか友達とかになれそうっていつも思う。悪人じゃなくて自分に正直に生きているだけなんだろね
でもクセになるんだよねぇQ太漫画
あと純粋にずっと描き続けてるということがすごい。
情熱のアレ
マンガMee 全巻
毎日コツコツ読んで全巻読んだぞー!
ハナヨ先生との出会いは「なかよし」まで遡る
同時、OLをしながら漫画を書いていたというのが、子供の自分にすごい衝撃だった。
海野つなみ先生の短編や、小坂理絵先生の漫画やエッセイマンガが今でも思い出せるのと同様に、子供の頃なかよしで読んだ漫画ってすっごい脳裏に濃く焼きついています。
そして、昔は、ホームページを持ってる女性漫画家って安野モヨコか、花津ハナヨかってくらいしかいなかった気がする。漫画家さんの私生活が見れるのが面白くてしょっちゅう見てたな〜なつかしい。
で、漫画の感想は、主人公にいらつくとこもあるけどそれなりに面白かったです。
というか私の「他人が羨ましい病」は深刻で、漫画の中のマキすら「色気あって髪きれいでいいとこに勤めてて最終的にはイケメンとくっつくなんて羨ましい」と思ってしまった。
いまこれを読んでいただいている方は、何歳かわかりませんが、アラサーになるととたんにレスの話題が出てくるんですよ。一緒に風呂入るとしなくなるとかあるあるネタみたいになってる。
セックスレス〜?んなことあるわけねーやん(ハナホジ)みたいな私も他人事ではないですよ?
私的に花津先生とうにたゆみ先生は、行為の際コンドーム描写がちゃんとあるちゃんとした漫画家という印象です。
続編は大人の事情で集英社じゃないみたいで漫画パークで読めるよ!
エッセイ漫画もあるみたいなのでそっちも気になってます。
にぶんのいち夫婦
コミックシーモア 1巻
これはねえ・・・既婚のアラサーをくすぐる漫画なんですよ。無料でたしか2巻まで読んだ気がするけど気になりすぎるので買いましたわ。まず1巻から。ebooksで漫画統一といいながらクーポンがあったからシーモアで。一気には買わない笑
絵は女性の絵は神尾葉子先生に似てるかんじで上手で読みやすい。
年下に入れ込むバリキャリ、裕福だけど旦那がDVくさい主婦、女を忘れた風な子持ち主婦、男を手玉に取る美人・・・みたいな友達それぞれにストーリーがありそうですね。
主人公は、あっさりとした感じの普通の女性で、一見素敵な夫婦。だけど夫は不倫している・・・?
全部リアルにありそう感。
Meeで「サレタガワのブルー」も読んでるしまわりから心配されそうなラインナップだw