ワンピースのアニメ→コミックス→アニメ→コミックス無料開放の今読み返している
アニメの途中に書きかけてたので追加してpostしとく。ちなみに本誌派の人々に容赦なくネタバレされたが話が全く繋がらないし全く問題なし。読んでても意味わかんないくらいだし。
まだ錦えもんが出ている
というかワノ国編なので当然なのだが。
あっカイドウ・・・?イヌアラシにネコマムシ・・・?えっおでんって何だっけ?話が長すぎて覚えてない。錦えもんって、パンクハザードからいるよね?
話が壮大すぎてか、最新話や単行本のレビューはあってもピンポイントで語っているブログや記事もみつけにくい。登場人物一覧も長すぎて探しにくい。いったいなんなんだ。誰か簡潔に教えてくれ。てか面白い記事あったら教えてほしい。もうTwitterかみんな。
ワンピースをたどる
「ワンピース長すぎてもうわからない」は定番会話ネタですが、私も見たり見なかったりでわけがわからなくなっている。
自分は少年ジャンプは読んでいなかったので、ワンピースを見ていたのはアニメ。放送は1999年から。実家で親の作ったご飯を食べながらアーロン編を見ていた記憶がある。
強調したのは子供の頃だったからである。
ジャンゴの記憶がくっきりとあるので最初から見ていたはず。今から20年ほど前ということは13歳。親のつくったご飯を食べる歳だ。
アラバスタ編まで見ていた気がする。↓の自分の過去記事にも書いたけど、空島編は自分の周りは不評で漫画を全部売ったという人が多かった。
いつだったか覚えてないけど、そろそろワンピース補完しとくかーと思い、空島編から読もうと思い読み始めた。
漫画喫茶でまとめて読んだのでもちろん内容はほとんど覚えてない。
でもシャボンディ諸島はアニメで見た記憶がある。なんで何も覚えてないんだろうw
このブログを確認したところ、2015年にコミックスを読むのがアニメに追いつくとあり、パンクハザードあたりはアニメとコミックスで補完していた模様。コラソンあたりはアニメでもコミックスで見た(さすがにここらへんからは記憶があるw)
もうドレスローザが長くて長くて苦痛だったとしか。 kimigauchu.com
2016年に80巻を読んでいる。ちなみに当時から「?」がいっぱい+進むのが遅いなどという自分の感想が書いてあるがそれすら覚えてない。
もうね、新刊出るたびにわかんなくて、その前の巻をレンタルするってのを毎回やっていて、もう終わってから読もうかな!って思うレベルでしたが、全然終わりそうにないので補完しておこうというわけ。
漫画は、サンジのお相手プリンが出てくるあたりまで読んでいたはず。 そしていろんなものを忘れているっていう。
ゾウ編を見る
Netflixにそういえばワンピースあったな、と思い出し、休止していたネットフリックスを復活。
ドフラミンゴを倒したところまでは覚えているので、漫画で読んだゾウ編から見始めるも・・・・
全然思い出せない
なんだっけ・・・・シーザーってどうなったんだっけ。バルトロメオ懐かしい。ミンク族は覚えてるけど錦えもんが待ち合わせてなんだったんだっけ?ローって目標達成したけどまだ一緒にいるのってなんだっけ????
もうWikiとか見てるレベル。
実は光月家がポーネグリフを!!!モモの助はおでんの息子!!どんっ!!!
って今アニメでまだやってる(困惑)
ゾウ編の放送って2016〜2017年にかけて、その後のホールケーキアイランドが2019年まで
これまた2年か・・・・
このときのNetflixは、835話「走れサンジ SOS!ジェルマ66」までの配信となっておりまして。
ゾウとワノ国で5年かかったらどうする?って書いてたけど、本当に経ってるよ。表紙にヤマトがいるけど終わってないんだよね・・・?
100巻のレビューの一番上に出てる「ぶぅ」さんのレビューに完全同意。自分も2年後からはあまり好きじゃないね。コミックスは書き込み多いし戦闘なにやってるかわかんないしで、頂上決戦以降は特にアニメ見た方がよさそうね。
ホールケーキアイランド編
完全初見のここ。
↑書いた当時は途中までだったのにNetflixが追加してくれてワノ国まであるーーー!
配信まだのとこはコミックス92巻まで買って読んでたけどやっぱりアニメのがわかりやすい
ちなみに92巻ワノ国編なんだけど読んだ記憶ない。でも家にはある。。。この間ちょうどNetflixで見たとこだ。
とくにホールケーキアイランドは真面目にアニメのがいいかも。漫画で一瞬しか描かれないコマが展開されてるし、ミュージカル調?な演出にめちゃ力入ってる。
ビッグマムチートすぎていまいちなんだけどカタクリとの戦いはよかった!しかし兄弟多すぎでは。キャラよく思いつくよなあ…
話が壮大すぎ、登場人物多すぎ
自分がリアルタイムで見ていた頃のキャラクター錦えもんが、未だ出ていることに困惑。大人の事情もあるのでしょうが、引き伸ばしすぎです。詰め込みすぎです。
前からだけど、「一方その頃」が2〜3種類同時進行で、前回出てきたのずいぶん前の話だな〜ってのが続いてますよね。もう覚えらんないよ。
えっこれみんな覚えてるの?
もう私の中でビビとかジンベエとかどっかいてんだけど。どうにかなるんでしょうか。
なんかそんな風に、「ジンベエってなんで仲間になるのはちょっと待ってくれ、なんだっけ?」ってすぐ答えてくれる、ワンピース博士みたいな人隣に欲しい
自分の質問に答えてくれるAIチャットでもいいw
そこから読み返したり、アニメ見返すの大変なんだけどwww
おまけに壮大なわりにはストーリーはパターン化していて、上陸→問題ありで住民が困ってる→ルフィ達が立ち上がる→むしろルフィが先走る→敵と戦う→住民のストーリーおりまぜ→住民達と絆が深まる(仲間だ)&海軍〜世界政府〜云々〜捕まるなどする→ボスと戦う→解決、次の島
みたいなさ〜、みんな思ってることは同じ筈・・・。
先日、最終章に入ると発表がありましたが…後数年?ひとつなぎの大秘宝とやらをはやく描いてくれませんか。
嫌なら見なければいいとレビューに書いてる人がいるけど
別に嫌いなわけじゃない。むしろ好き。
面白い漫画なのは間違いないけど、作者が終わりがあることを発言しているのでゴルゴのように無限に続くわけではありません。
ナルトもこち亀も終わりました。
自分が子供の頃からやってる漫画です。開始時小中学生で、もう34歳です私。夢とか絆とか言われても心擦り切れてるんすよ。。。でもラストまで見たいです。
だからって見なかったらこんな風に何も覚えてないってことになってループするのでこまめに見ていたほうがいいなと思った次第でございます。
それにしても私漫画の内容全然覚えてないね。単行本買っても何度も楽しめる得なアタマと思ってたけど時間の限られる社会人だと無駄でしかない気がしてきた。
冒頭の通りいまコミックス読み返してるのでまた改めて書く!どん!