母親に、お金以外で結婚祝い何がいいか聞かれ、Garmin Instinctをおねだりしたのですがスルーされているので自分で買いました。
発売日に買う新しい物好き
最悪マンマが買ってくれていても、見た目が全然違うから二台持ちでおkでしょって考えです(旦那にしばかれそうだな)
そしたら新商品が出るとのことで毎日これらのページを読み漁ってました。
- vívomove Series | Garmin
- vívomoveより新シリーズ登場 『vívomove 3/3S』『vívomove Style』『vívomove Luxe』 10月16日(水)より発売 | プレスリリース | ニュース | Garmin | Japan | Home
- vívomove Luxe Light Sand Leather / 18K Rose Gold PVD | スポーツ・フィットネス | 製品 | Garmin | Japan | Home
- vívomove Style White / Rose Gold | スポーツ・フィットネス | 製品 | Garmin | Japan | Home
そう、はじめてガーミンを知って商品を見ていた時、vivomoveHRええやん!と思っていたのですが、スポーツが計測できないのと、時計が遅れるというレビューでいまいち乗り気になれなかったんですわ。
Instinctよりこっちの方が・・・?
時計表示がデジタルのディスプレイの商品は、外で見えにくいので絶対になしと考えていました
Instinctは画面が白黒で見やすく、タッチで操作できないボタン操作式なのですが、その代わり電池持ちが非常に良い!あと頑丈そう。ただ、そんな(ていうか全然)アウトドアしないんだよな・・・って思ってました。
普通の時計として視認性がよいvivomove、でもInstinctにないボディーバッテリー機能やVO2Maxが計測できるので、新しいvivomoveを買う気満々に。
しかし新商品は3/3S、Style、Luxeの3種類出るとのこと。わけがわからない。とりあえず3と3Sはサイズの違いで、3/3SとStyle/Luxeの大きな違いはガーミンペイが搭載されているかどうか、のようです
じゃあStyleとLuxeは別の商品なのになんで一つにまとめられてるんだと思ったら多分素材の違いかと
▶️ 3S
ガラスが強化ガラス 39mm
ベゼル:ステンレススチール
ケース:繊維強化ポリマー
ガーミンペイ機能無し
ディスプレイ:OLED
▶️ Style
ドーム型Corning Gorillaガラス3 42mm
ベゼル、ケースが陽極酸化アルミニウム
バンドはナイロンかシリコン
ディスプレイ:AMOLED
▶️ Luxe
ドーム型サファイアレンズ
ベゼル、ケースがステンレス
バンドがイタリアンレザーorステンレス
ディスプレイ:AMOLED
どう見ても松竹梅の三段階、値段も3S<Style<Luxeで、時計としての機能は同じ・・・・
機能的には3Sで十分なのだけど、ディスプレイがより良さそうなAMOLEDで、レザーやのバンドは重いし汗かいて変色するのでStyleで十分と思いました。ということでビックカメラで予約。
届きました
軽い
我が家の電球色下だと黄色く見えますが、だいぶピンクです。
ゴールドとローズゴールド迷いに迷ってローズにしたんだけど、もうちょいゴールドがいいよなあ
ペアリング
とりあえずモバイルバッテリーにつなぎ、iPhoneでGarmin Connectアプリをインストール
アプリ起動して登録すると、すぐに接続画面に。
いろいろと設定をアプリ側で見てみます
ウォッチフェイスの選択肢が結構あってうれしい
自動で同期され、時計の針も勝手にスマホにあわせてくれます
早速装着
電池がほぼ満タンなのでそのまま腕につけます。つける腕はアプリで指定。
なぜドカタのおじさんファッションなのか
あれ、なんか42mmってめっちゃでかい(自分の腕幅めいいっぱい)と思ってたらそうでもないな?
と思っていつもつけてる安い時計と比べてみました。
暗い家ですまんな
ほぼ一緒。時計本体の厚みが違うもののこういった革バンドの時計と重さもそんなに違わない。大きさがあまり変わらないのは嬉しい誤算。あまりに大きいと目立ちすぎるよね。これなら袖の中にも入る大きさ
バンドも、このローズにはシリコンだけどゴールドだとナイロンなのよね(なんで色によって違うんだよ・・・)洗うことを考えるとシリコンがよいかと。めちゃチャチなのを想像していたけど、しっかりしているし長い。
ウォッチ側操作
とりあえず初期設定のままつつきました。
画面のタッチは上下二箇所で反応。ディスプレイ表示時に邪魔な針は勝手に動いてくれます。見てるだけで面白いです。このギミックのせいで時計の針がずれたりするのかな?
何も表示されてない画面がスリープ的な状態で、腕を起こすかダブルタップで操作できるようになります。あとは横スワイプでウィジェット切り替え、下にスワイプで元の画面
生理とか階段数って明らかに余計なウィジェットなのでアプリ側で非表示に。生理ウィジェットは中華スマートウォッチにもあったけど、あれいる?ガーミンは細かくてピルの有無も選択できたよ。
で、ずれそうな針だけどちゃんと位置合わせが用意されていたよ。
さっそく運動してみる
念願の有酸素運動の記録です。というのも、桁が一つ安い中華スマートウォッチは「ウォーキング」か「ランニング」の記録しかできず不満でした。
ちなみにアプリ側が勝手に歩数の目標値などを決めてくれているので、せっかくなのでこのまま使います。
目標は水分摂取量2100mm、歩数7500歩、週間運動量150(分?)です
とりあえずFOCUS T25のCARDIOをやってみました。内容的にはHIITに近い運動内容です。時計の操作はダブルタップ→長押し→アクティビティダブルタップ→選択→ダブルタップ
地味に便利なのが開始画面まで行くと時計の表示に戻らないので焦らなくてよかった。
距離とかでてくるけどなんの指標になるんだろう?
ざっくりとした機能first impression
まだ初日なのでデータが溜まっていないのですが機能をさらっと見た感想
アプリ全体
これはみなさんが言われていることですが、アプリが使いやすい。
色使い?色分けが見やすいですね。Myfitnesspalは質素でかなり見にくいw
家で一人でゴロゴロしてるのにストレスとは・・・?しかもボディーバッテリー28って少なwww
このアプリを眺めるのが楽しいのでモチベーション増加に繋がります
連携
ヘルスケアappとMyfittnespalを連携させました。これでGarminアプリ側にカロリーが表示されるようになりました。水分はまったく同じ入力方法なのに、なぜだか連動しません
この青いとこ押すとMyfitnesspal起動するの便利
↑で運動した内容もMFPに記録されてました〜
通知
通知の設定どこかにあるのかなあ。メールの受信も出てきていらなーい。でもtDEAL L8より振動はおだやか。着信の設定ってかいてるけど通知全部ってこと?
その他の機能
当たり前だけど中華ウォッチができるものは全部あります。動けアラートとか。「ストレッチしましょう」とか「Move!」って出たよ。
天気表示も、いちいち携帯見なくていいから便利は便利?
音楽再生は、iPhoneからきちんと音が流れました。走る人は便利なのかな?自分は走らないのでウィジェットから消しました。
体重は、MFPにも体脂肪がなく、あんまり重要視されてない指標なのか謎です。どこに入力したらよいのか。体重計はやく買い換えたいです。
睡眠やVO2MAXのデータが出てきたらまた記事にします。
GARMIN vivomove Style Black Pepper Nylon / Slate 010-02240-73
- 発売日: 2019/10/16
- メディア: スポーツ用品
追記:続きを書きました→Garmin vivomove Style続き