夏に浜田、米子に行きました。 旅行は帰ってからだと絶対記事書かないんだよねえ。 やっぱりMacBook Airいるよねえ。はああ。
2月に山口方面行ってきたのでその日記書きます。
旅プラン
- 車で門司へ行く
- 門司だけはつまらんので唐戸市場へ行く
- 宿泊先は宇部 に1泊(朝食なし)
旅の持ち物
化粧品(ジップ袋)
- SilkNaturals リップ(普段使わない色)
- ビューラー
- 忘れた!
- ラブーシュカ チークRD(薄い)
- ケイト デザイニングアイブロウ EX4(鏡とブラシつき)
- インテグレートローソン限定ミニマスカラ
- リキッドアイライナー(普段使いのもの)
- ecotools 格納式カブキブラシ
- PLファンデ(ケースはEverydayNaturals)
ラノリンクリーム(無印のクリーム入れ)
- レジャー用手拭き
- アクセサリー
- ピアス
- ブレスレット
- それを入れる小袋
- ばんそうこう
カメラ ★55mm GR
あと水筒な(おばあちゃんっていうの禁止な)
下関へ向かう
トラブル発生
連れが財布を落とすトラブル発生し あわや中止に 即遺失物届だしたのち、超親切な人が交番に届けてくれてた。 めんどくさい朝忙しい時にそんなことしてくれる人がいることに驚き。しかも中身一切減ってない その人にマジ感謝の旅となった。
高速道路で
気を取り直してコンビニで朝食。 2号線からバイパスに乗り 途中休憩しつつ下関で降りる
途中、「カニ・カキロード」なる看板が。
周囲に何の説明もなくシュールすぎw
唐戸市場へ
https://www.flickr.com/photos/qigqig/33241354451/in/dateposted/
風が強かったけどものすごいいい天気でした。 外で食べれるほど暖かくてよかった。これ以上寒いと無理 絶対にインフルエンザウイルスうようよしてるだろっていう人込み
https://www.flickr.com/photos/qigqig/32312110383/in/dateposted/
まさかのマスクを上着のポケットに入れたまま 駐車場は普通に空いていた この日は事前清算だった。 30分200円
寿司がヤバイ。普段あまりお寿司食べないのにめっちゃ食べた
大トロとか、テレビでしか見たことない肉みたいなやつだわ。
そりゃ味だけで言うともっとおいしいお店はあるだろうけど、屋台みたいな楽しさがある。
一貫100円〜400円ってよく考えたらお高いのにね。でもおいしかったので良かったです。
風で容器が吹き飛びそうになり体も醤油だらけなのだがおかまいなし。 手拭きもってきてたのにまさかの車に忘れてるし。必須でした。
「ふく汁」もいただきたかったのだけどどこがいいかわからず専門店ぽいとこでお願いしたら「具がないから100円でいいよ」って渡されたwwwww渡されたらもらうしかねえw 1時を過ぎてたからね・・・・ 具なしのいいだしがでてる味噌汁wwww これはこれでうまかった。 タイムセールするとは聞いてたけどうまく交渉するのも手なのね。
あと外国人がかなりいた!昭和の日本の派手なおばちゃんみたいなスタイルはまず間違いなく中国語話してたな。
関門トンネルを通り門司へ移動
門司ではコインパーキングが若干安かったが、いちばん端のコインパーキングへ停めた。こちらも30分200円くらいだったと思う。
門司を歩く
とにかく風が強かった。 鳥が置物みたいに整列しててシュールで好き。
https://www.flickr.com/photos/qigqig/32282701804/in/dateposted/
道路をはさんだ向かいの商店街のほうも見てみたかったがそこまではいかず。 どうも商業施設っぽさが出てて思ったよりアレだなあ。夜はきれいだろうけどね。 旧税関で大量のひな人形が飾られてたのと いろんなニセモノ・海賊版の輸入品が展示してあってめっちゃ興味そそられました
とにかく焼きカレーを出してる店が多すぎて意地でも食べないという気持ちになりました。 あと雰囲気無視した居酒屋みたいな店も結構あったし はちみつソフトクリームのお店が個性的でよかったかなあ。寒いので食べてないけど
カレーはいいからお茶を、ということで駅近くの「ウミネコカフェ」へ。
https://www.flickr.com/photos/qigqig/33001275731/in/dateposted/
レトロ喫茶ぽくていい 中は8割くらい席埋まってました。 コーヒーおいしかったです。そば粉のガレットもかなりおいしかった。
https://www.flickr.com/photos/qigqig/32312226293/in/dateposted/
バナナはたたき売り発祥の地ということでバナナの何かを出してるカフェが多い。
そいういえば下関も通り道にボロイ建物の下関美容専門学校があり、そこに「下関は床屋発祥の地」って書いてあってなんかわろた
レジ前にバナナチップスと可愛い缶のミルク飴(イタリア製)があって買いました。
宇部へ移動
https://www.flickr.com/photos/qigqig/32745552460/in/dateposted/ 帰りは関門海峡大橋?通って高速へ。 乗り口がめちゃわかりにくくてスルーしてしまったw
ホテルはANAプラザホテル もともと宇部興産のものだったらしい。 古いそうだけどかなりきれいでした。 アメニティが充実!(比ビジホ) 二人でツイン18000円ほど。 たまたま、海が見える部屋でラッキー もくもくと海辺の工場が煙をあげる風景かなり気に入りました。
https://www.flickr.com/photos/qigqig/32745603100/in/dateposted/
晩飯をさがす
疲れて動きたくなくてゴロゴロしてましたが、せっかくなのでお店をリサーチ
126
こんなことろ(ホテル目の前)におしゃれなカフェが! いきたい~~~でも朝はやってないようだし 夜も食事のカフェっぽくはなく、また今度ということに
一代目豊
山口県で多店舗展開しているYUTAKAというつけ麺屋さんがやっている居酒屋。 つけ麺は好きだけどここでは1人前のつけ麺がなくて
ラーメン
まさかの居酒屋のとなりにラーメン屋 6時半ごろはまだ開店していなかった。
ジモン
イタリアンバルってやつ?駅に向かって歩くようだけど、食べログを見たところ予約なし土曜の夜は無理と判断。
イタリアン酒場 ジモン - 宇部新川/イタリアン [食べログ]
なんか広島よりこじんまりしてて行きたい店がいっぱいあった。 広島のあの街の魅力のなさは一体なんなんだろうw
Kiharu
こちらも食べログで探して名古屋コーチンの焼き鳥屋ということでちょい飲みくらいの気持ちでいってみた。 絶対に知らないと行けないお店。 近くに「どま」って表に何も出してない、ひっそりとしたでも満席のお店あって気になったわ。
座れたけど予約優先で出すから遅くなるとの事。 食べログにかなり出てくるのが遅いと書かれていたので まあ空腹状態でもないしそれをわかって行ったので腹立つことはなかった。 というか最初はさっと出てきて、なんだ早いじゃんって思ってたけど 人が増えるにつれ1時間かかると言われ まああれだけ食べログに書かれてるってことは 怒る人とかもいるだろうから言ってくれてるんだろーなーって思ってました ま、確かに、ちょいちょい「なんかこだわりでもあるんかな?」と思った
味は、美味しい!おいしいので全然オッケー ちょい食べのつもりががっつり つくね もも ももネギ 手羽 皮 つくねやばかったー あれだけひたすら食べたかったー 麻婆豆腐気になったー 海老チリマヨ美味しそうだったー 締めにコーチンつけそば食べたー そばって日本そばなのね 塩辛いけど酒入ってたら平気な感じ
翌朝は帰るだけなのでチェックアウト後高速で広島へ。
なんていうか広島と全然町のつくりが違うよねっていうのはすごく思った。 気のせいレベルかもしれんが、広島は歯医者と美容室大杉な~ 県のメインじゃないけどちょっとした町を旅するのはまりそうw