そうだジリアンをやろう。
去年まで契約していたアプリのサブスク、値上げしたのでDVDに戻る。
ワークアウト記録
6/13 旧30日 レベル1
6/14 新30日 week1
6/15 なし
6/16 ボディメイクメソッドのサーキット→ヨガ
6/17 脂肪撃退フル
6/18 旧30 レベル1
6/19 下半身レベル1
6/20 ターボジャム20分
6/21 キックボックス1
6/22.23 休み
6/24 休み
6/25 腹痩せ レベル1
昼休みは外歩いてます 気温30度になるまでは・・・ですが。
ジリアンにはカロリー以上の何かがある
とりあえず初心に戻り旧30日のレベル1をやってみる
まず最初の腕立てからの有酸素的なやつがきつすぎる。
そう、近年のジリアンのものよりトレーニング一個が長くて苦しい(45秒)
最近のものはどれもHIITが主流でここまで長くないですねぇ笑
腹筋が休憩と思えるほど。
25分でこのきつさ、タイパはよいのではなかろうか
翌日、体ガチガチに痛い
(フォームローラーでコロコロしたのに)
きつさと消費カロリーは一致しないので注意が必要。ああ、消費できてないんだ・・・と思うこと勿れ。
むしろ普段いかに自分がやった気になっていたのかと。
Apple Watchでは機能的筋力トレーニングを選びました(※コアトレーニングというのがあるのに気づいて以降はコアトレーニングでやっています)
別にカロリー消費も少ないし、METsも高くないです。
あ、もちろん筋肉痛=筋肉、汗かいた=痩せる ではないのはわかる
きつさ(体感)の話ですね。それが全然ちがくて、自分が甘えてる、だから痩せないんだってすごい思った。
ジリアンを色々やる
余談:ターボジャムってすごくない?
合間にやったターボジャム。すっごい久々だったけどこれめっちゃたのしい
しかも運動強度もカロリーもむっちゃ高い
9.2METsって、走ってもならんぞ。
たのしいし運動になるしターボジャムいい。これ無限に販売して欲しいけど日本は1本だけなんだよね。。。
いまはなつかし系かもしれない。誰も語ってないかも。でもターボジャム完成されたメソッドな気がする。ミルクボーイの漫才なみに無限に発表できるコンテンツじゃないの。
自分はジリアンキックボックスがあまり好きじゃないのでターボジャム派です。
即物足りなくなる
不思議と、あれだけきつかった旧30日のレベル1では物足りなくなり・・・・
これがジリアンの中毒性なんですよ
もっときついのがほしくなってしまう
ダンベルや、究極スピードが恋しくなる(私だけか?)
逆に新30日ってそんなきつく感じないんだよね。人によるのかな。新30日も結構好きですよ。
そういえば「腹やせ」持ってない
10分と「はみ肉」以外は持ってる気がしてたけど、この「腹やせ」を持ってないことに気づいたので買ってみた
英名:6 Week Six-Pack(2010)
本国では旧30日(2008)→ダンベル、脂肪撃退(2009)→Shred-It With Weights、ヨガ(2010)→下半身、究極、新30日(2011)→Body Revolution、キックボックス、はみ肉(2012)Hard Body、Yoga Inferno(2013)→Bodyshred、One Week Shred、Beginner Shred(2014)→Killer Body(2015)→10分(2017)→Lift & Shred(2018)→My Fittnessアプリ(2018)→アプリリニューアル(202?)
ジリアンが鬼軍曹に感じる
早速レベル1をやってみた。
バシーラさんとマディがメンバー。
バーピーとかマウンテンクライマーとかスパイダーとか、初期の方がワークアウト名がわかるというw
これ初見無理じゃないですか?
まず、早い。説明聞く→やってみる じゃなくて即始まる。
いやほかのDVDもそうなんだけど、とにかく早いw
そして字幕なので画面見れないことが多いよね。
そういう意味でも初心者さんは吹き替えがある後発ジリアンがいいかもしれませんね。
ウォームアップがいつものジリアンと違ってすでに筋トレだなあと思いつつ
ダンベルは2キロを使用
これはHIITだとかいって次々進む。早くからHIIT取り入れてたんだなあ。このDVDは3-2-1システムじゃないんだね・・・・繰り返しがなし・・・
でもまあ、なんとか上級でできるな、とやっていたら・・・・
17分ごろから、悪い知らせよというジリアン
いやいやいや悪い知らせがすぎるわ
ここにきて全て繰り返し
(このサイドプランク足上げ、楽勝に見えてバチきつい。プルプル震えておりました)
しかも2巡目、スピード速い。かなり速い。もちろん休憩はない。
Zone3だった心拍数が一気にZone5に
当たり前にその速さできないのでそれなりのスピードである。
画面から「覚悟したんでしょう」と言われる
バーピーとかマウンテンクライマーとか嫌な予感はしていた(シンプルにきついので)(てかスパイダープッシュアップやばくね?これジリアンで出てくる?)(※新30日week2にも出てきました)
ぐううー鬼軍曹や
あれか、これもか
これも腹筋が休憩か
ジリアンあるあるか。
体が熱い
手の甲にも、汗。これはただ歩いたり走ったりでは得られない。
Tシャツ汗だく。マットに大きなシミ(体感、究極スピードに張るレベル)
いつものジリアンとちょっと違うだけでこのつらさw
腹痩せどころか全痩せでは
いや、これね
わかってた。
別に私は腹筋を割りたいわけではない。というか自宅で運動したくらいで女性の腹筋は割れません。
どうせジリアンだから腹筋メインの総合的な運動やろ、と思って買いました。
腹筋だけさせてくれる優しいDVDなんて存在するはずがないので!
実際ジリアンも「部分痩せという甘い考えは捨てて」みたいなこといってるしな(ダンベルDVDで)
なので35分で終わるジリアンのワークアウトの一つとしてみています。
アプリやBody Revolutionとかじゃない限り、DVDは同じのやり続けるのを推奨されますけど、それだとまったく続く気がしないので気分でいろいろやる派です。
そしてこれ、マット多めでジャンプしないので、これジリアンの中では賃貸でもできるほうに分類されそう。
プランクで足パタパタジャンプするやつは半分ずつステップに変えたらいいですよ!それ以外がキツすぎるので楽にしても問題なし!
それでもなお「ダンベルの方が好き」であるわけなんだけども
35分で終わるのは魅力的。そしてどう考えても新30日よりきついんじゃないのか。明日は新30日やってそれ確認するか・・・という感じに無限ジリアンになるわけです。
なんとなく40分ってなると長く感じて50分はもう気合い入れないと、ってイメージです。
追記:2024/06/26
新30日Week1やったけど、ゆっくりだし3-2-1が3セットなのに汗がボタボタ落ちた。難易度はそんな高くないのになぜ。ちなみに腹筋と太もも前面が筋肉痛。さすがに腹やせの方がきつい
進捗
とりあえずこうかはばつぐんだ!なのでこのまま続けます。腕はまだまだカブレラ、下腹ぽよぽよ、内ももは湯葉状態
とはいえすごく久しぶりに52キロ代になった。なんか壁が高いんですよね・・・(正確には1〜2日だけ一瞬なるばっかり)のにジリアン2週間やったらすぐ体重落ちた。
もちろん体重の数字にばかり囚われてはいけません・・・・筋肉の方が重いので筋肉つけば体重は増えますので。。
しかし明らかに作業服のフィット感にゆとりが・・・・
走っても痩せないんだなってよくわかった
集中してないからか?
食事も「ながら」がダメだし運動もそうなのか???
トレッドミルがいきなりいらない子に!!!スピンバイクのが電気代いらないし1個置くならスピンバイクかのぅ
どうしよこの重たいやつ。ジモティーかメルカリで売ろうかな!!!
さらに追記:2024/09/18
腹やせレベル2を何度かやりました。
レベル1よりこっちが好きかも
繰り返しが1ほど絶望ではなく、3ヶ月色々ジリアンやり続けて鍛えられた(麻痺した)のか腹筋という休憩もあるし何せ短いので耐えれます。濃縮具合半端なく早いです。休みなしです。2倍よ、とか言われてもそんな猛スピードでやってません。
そしてそんな難儀な動きはありません
↑これが1番きついかな
しかし汗がポタポタ、拭いても意味ないくらい汗だく。心拍数は160オーバー。
やはりこのDVDすきです。旧30とこれとはみ肉の出番が多い。