コストコ行ってきました。
めちゃめちゃ多いんじゃないの?
幕張のマスク争奪戦動画やばかったやん。
聞くと、昨日はめちゃくちゃ人いて断念したそう。
じゃあ今日も多いんじゃないの?
旦那は、家でおとなしくしてたのに危ない、パチンコ屋の方が安全とか言い出した。たしかに(パチンコ屋さんガラガラみたい)
でも体重非常事態宣言でセロリが欲しい。
いってみたら、駐車場はすいてて、だいたい土日の昼過ぎなんて屋上P行くしかないのにふつうにとめれた。人も全体的に少ない。買い物めっちゃ楽だった。
いつもこれくらいならいいのになあ
いつもと違った点
- 人数規制があって、いつも3人で入れるのに非会員の大人二人目はダメだって。これもツイッターであげてる人いたけど広島店もそうでした。入り口前で旦那は待機。
- 18歳未満の子供はOKで、パパ(会員)+ママ(非会員)+子供はオッケー
- そーしゃるでぃすたんす取れっていうアナウンス
- 試食いっさいなし
- カート渡す前に除菌。売り場内は棚など除菌して拭いて回るスタッフさんがいた
- レジのスタッフは手袋着用
試食私はほとんど食べないので、なくていいかもしれん。あれが列をなしてて邪魔なんだってことがわかったw子供も群がるし。
ネットに「スーパーに家族総出でくるな!3密!」みたいなのが問題になってるけど、これだけ人いなかったら気にもならない。ファミリーはたくさんいたけど、暇つぶしにきている感じの人はいないように見えた(いつもよりはね)
買ったモノ
不要不急と怒られるのでいるものだけさっさと買った。
ブラウンのひげそり安かったな〜旦那は使わないからスルー
おめあてのセロリ
いつも迷うんだけど
セロリって行きつけの激安野菜店では常時売ってない
イオンのセロリは高い
でも野菜スープにセロリ入れるのがキモな気がして。。。
スティックだから葉のとこはついてない。
あと冷凍エビも買った。このあいだいったとき買えばよかった〜って思ったので。
それが、種類いっぱいあって
赤くない生エビ(尾なし/あり)
要加熱エビ(尾なし/あり)
全部グラム同じ・・・どうちがうんだろう・・・・生で食べるか否か?
生エビのほう火いれたら縮むから、もう縮んでる赤くなった方買ってみた。火入れてしか使わないし
プロテインとサラダ
プロテインはちょっと前にiherbで買ったのとまったく同じもの。
とけにくいけど最近ホエイ以外のプロテインにしているので。
iherbのは920gで3500円、それもセール価格だったはず。今見たら37ドルだ。
コストコのは1.2kgで3500円(30日まで1000円引でこの値段)だからお得だと思う。(そもそもこのプロテイン2杯がデフォだからあんまり安くないよな)
サラダはいつもチョレギサラダ(エビorサーモン)だから今日はシーザーにしてみた。
アネッサ
去年からアリー二個セットはあって、今年もあるんだけど
今日アネッサもあった
二個で3000円ほど。アリーの方が内容量が多いんだけど、アリーちょっと焼けた気がして去年後半はずっとアネッサ。
ブロッコリー
これもかれこれ2回くらいスルーしている2キロ880円のブロッコリー
結構使うから欲しいんだけど絶対入らないから諦めてたけど、買った。
まじで冷凍庫がパンッパン
このあいだまでコストコの冷凍ポテトが占拠してた。まあそんなん食ってるから太るんだけど・・・・
あーあとトイレットペーパー買った。前回行った時はバラ売りだったけど今日はいつもの。山積みだった。1会員1個の制限あり。これを使い始めたらほかのが使えなくなる。
マスクゲリラ販売
マスクの入荷はありませんって貼ってあるのに買い物途中で通路でマスク売るから並んでって札をもったおじさん登場。一会員につき一個、会員証見せて手渡し。結構量があったっぽいけど、しばらくして撤収していった。
もともと中にいた人は普通にみんな買っていく感じ。入ってすぐの人は群がる感じ。わーって感じではない。でも50枚1900円って普通に高いよね。原材料高騰でだいたいこんな感じだけど旦那がいつも買ってたマスク150枚500円とかだった気がする。私はダイソーの30枚100円を愛用していたけど・・・・どうせ中国産なら安いのがいいなあ。
ネットをみると青い箱のマスクのまとめ売りがあるようで、そっちの方が安いだろうにそれは売ってなかった。
これは私が買ったわけではなく会員である旦那の友人が購入。
ていうか入荷なしって書いてるのにゲリラ販売するから「あるんでしょ」「あるんですか」って電話問い合わせとか店員に聞く人多いんじゃないの。。。朝イチ販売しないのはいいことだけど、どっちがいいのか。
そんな私のマスク
ところで私はマスクは買い占めに走らず、ドラッグストアに並びもせず、マスクの在庫があんまりない。といっても自転車通勤で蜜な仕事でもないのでもっともっと世紀末のときのためにとっておいている。最近はもう、つけてない奴は非国民、戦犯、咳しようものなら睨み付けられる世の中になってきた。「買えないなら作ればいい。それでもつけてない奴は異常」みたいな。
もう「私は気をつけています」のアイコンとしてマスクが必要になってしまった。
(だったら出勤させんな。野菜肉米を箱詰めしたものを投下してくれといいたい)
でもまあ食材は買いに行かないといけないので、その時は不織布マスクをして、帰ったら手洗いしてハイターしている。そのうちボロボロになるだろう。3回くらい繰り返したら鼻のとこのワイヤーが飛び出そう
とにかく布でもいいからしないとまずい。老害にいじめられるかもしれん。ていうかPITTAを買っておけばよかった。あんなもんいらんわーって思ってたけどコロナより先に花粉がやばくてついに限界。先週鼻の奥から血が出始めた。まあそのウレタンマスクはアリエクで頼んでみたけどまだ届かない。
その前にクロッツマスクをよよよさんのブログで知って、いいねえと思ったから注文していた。
お手製でいいとかいうけど、隙間ができてたり途中でぶっこわれたら意味ない。
お裁縫は大の苦手なので手作りとか無理だわ。
この会社は、ヘルメット潜水という渋い会社名そのまんま潜水用品などを売っている会社らしい。
サイトには、問合せ殺到で従業員総出で制作しているから連絡しないでね〜って書いてある。私には悲痛の叫びに見えた。それでもするやつがいるから赤字で書いてあるんだろうかと思った。問合せする人たちは、一体何の問い合わせしているのか知らんけど、相手の時間を奪っていると考えるべき。
頼んだのが今月6日で、15日には発送された。思ったより早くて感謝。
SとMを買った。大きかったり小さかったら困るので。
本当は柄がよかったが、柄はないですか?とか、もし柄があったらそっちにしてくれとかいう無理なお願いは迷惑なので黙ってグレー購入
とても薄い。軽い
裏は縫われているので間違って前後逆にならないと思う
Sでちょうどよかった。
私は不織布以外のマスクつかったことないんだけど
これめっちゃぴったりくっつくね。
そしてとってもスムース素材で柔らかい。不織布はほっぺがめっちゃかゆくるなるけどそれがない。
水着素材ってもっと分厚いのをイメージしてたわ。
でもぴったりくっついているぶん、それなりに苦しい。
むしろ不織布が隙間だらけなのか?
水着素材なのでPM2.5や花粉は防げないからお手製フィルターがあればなおよいのかな?
キッチンペーパーがまた品薄気味だが・・・・