• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

君が宇宙

  • Category
    • book
    • camera
      • digital
      • film
    • cosme
    • diary
    • drama/movie
    • food
    • game
    • Hiroshima
    • internet
    • life
      • 家計
      • 引越
      • 節約
    • Mac
    • motorcycle
    • music
    • passe-temps
    • tablet
    • trip
    • WordPress/CSS
    • 携帯
    • ぎゃんぶる
      • BIG
      • ロト
    • 無印良品
    • 未分類
  • contact
  • about
  • freebie
You are here: Home / life / 引越 / 【ひとり暮らし】NHKが来ても出たらダメ

【ひとり暮らし】NHKが来ても出たらダメ

2015/04/08 Leave a Comment

スポンサーリンク

引っ越しや一人暮らしについてあれこれ書こう書こうと思って
でも何から書いていいかわからず夏にした引越の下書きを放置して今に至る

そしたら今日衝撃的なツイートが

今朝の東京新聞電子版。
もう始まってるんだね。
詐欺じゃん。

「NHK受信料 スマホでなぜ」 pic.twitter.com/2e5bxxycXu

— sarah(#種子法廃止反対) (@lovelovesarah) April 7, 2015

スポンサーリンク

そうなんです

NHKはどんな手を使ってでも受信料を取ろうとしてきます。

これは何人暮らしでも通用する話ですが主に一人暮らしを始めた人に向けて書きます
いや、複数にんで暮らしてるならNHK見るだろ。悔しいけど払おう。

もくじ

  • 1 NHKが映るものを持っているだけで
    • 1.1 免除される人たち
  • 2 やつらの手法
    • 2.1 特徴
  • 3 解決法
    • 3.1 基本は居留守
    • 3.2 うっかりドアをあけてしまったら
    • 3.3 ダメな対応
    • 3.4 シールについて
  • 4 今後について

NHKが映るものを持っているだけで

謎の放送法というものがあり、NHKが見れるものがあれば徴収することになっているようです。クソですね。ちなみに世帯ごとに徴収です。

一度契約してしまうと解約するのはとっても大変みたいです。調べたら解約した話とかでてくるはず(テレビを捨てましたっていう証明をするとかなんとか)

それに契約して払わないというのは違法となる判例がたしかあったはずです。
なのでこの場合「払わない」ではなく「契約しない」が現状の策です。
契約しない事自体は義務に違反するということですが罰金や罰則はありません。

ですが今はワンセグがありワンセグから取ろうとしてきます。インターネット繋がってたらNHKのサイトから見れるとかいって取ろうとする手段もあるらしいです。

私もかつての部屋で、オートロックなのにほかの住人が開けたついでにやってきてウッカリ開けてしまい、本当にテレビを持っていなかったのですがスマホあるでしょといってきたのでiPhoneだから無いからといってやや強引に追い返しました。テレビ無いのもiPhoneなのも事実でしたから。

ちなみにBSやCSのアンテナ立ててたら、よほど屁理屈をこかない限り逃れられないのでそれはもう払ってください。
本当に見ない(テレビない)から契約したくない人のための記事です。
見る人は契約しましょう。

免除される人たち

NHK受信料の窓口-放送受信料の免除について

これらの人の家に徴収に来ることがあるのかは私は知りませんが・・・
健康健常で働いているような大多数の人は当てはまらないんです。
NHKに受信料を払うと生活できないという人は生活保護を受けた方が色々お得ですよね。

やつらの手法

彼らはNHKの社員ではありません。新規に契約獲得することでNHKからお金がもらえる仕事。業務委託の個人事業主らしいです。だから会社として統一した対応があるわけでないので、いろんな人がいます。

まず引っ越してきた、ということをどこかから嗅ぎつけてきます(どうやって監視しているのかは不明。不動産屋説も。)
そしてガンガン家にやってきます。私は今の家で「引っ越してこられましたよね」ときかれました。

NHKが来たことがないという人もたくさんいますので、地域によって大きく違うことはあります。そうえいば前の部屋は全く来ませんでした。

ドアまわりに記号のようなものを書いていく人もいるとか。これはほかの訪問セールスでもあるらしいです。気持ち悪いから謎の記号がドアにあったらとっとと消しましょう。私は書かれたことはないですが、一人暮らし~とかの共通の意味を持つ記号だとしたら相当キモい話です。

特徴

当然この人(徴収員?)たちもいろんな人がいて、強引な人もいれば、とっとと帰る人もいます。スーツのオジサンばかりでなく私服の若い男の人のパターンもあります。特徴としては首から名札や機械をぶらさげています。100パーセントではないですがいい目安にはなります。

NHKの受信料を~といってやってくる人もいれば、最近はアンテナの調整が~といってくるパターンがあるらしいです。実際に玄関前に来るだけでなく電話でそれっぽいものを装ってくる場合もあるとか!罠すぎる。

解決法

基本は居留守

これはNHKだけでなく一人暮らしの方(特に女性は)徹底すべきと思います。

ノンアポの知らない人が来ても絶対に出てはいけません。

この人たちに会わないのが一番いい解決法です。

さて、家にわざわざ来てまであなたに用事がある人って一体誰でしょうか?

よく来客があるのならあらかじめ連絡しておいてもらうor着いたら連絡して下まで自ら迎えに出る。

家にくるのが親or宅急便くらいしか思いつかない人は出なくても大丈夫です。
(宅配関係の人が一人暮らしの女性を仕事中に物色して侵入する事件がありましたのでさらに用心するのであれば宅配便も受取をコンビニにするとか方法はあります)

本当に用事がある人だったら電話するか再来するかポストに書きものを入れます。
いまどき大家さんも不動産屋もノンアポで家に来ることはないですし(でも、大家さんはどんな人かくらいは聞いておきましょう)

なので慣れないうちは変な気分になるかもしれませんが、極力居留守を使う方がよいと思います。相手が大丈夫な人と確認できればドアを開ければよいのですから。

次にインターホンがない家、のぞき穴がない部屋には住まないのも大前提。
(そもそもそんなボロ屋に住む勇気があるならこの程度のことは解決できますよね・・・)

できればモニターインターホンがあればいいし、オートロックがなお良し。
モニターインターホンなんてなくていいと思ってましたが、あるとめっちゃ便利ですよ。
エッ無い物件を選んでしまった!というアナタにはこういういいものもあります

ELPA ワイヤレステレビドアホン WDP-100
ELPA

カメラの部分を大家の許可なしに設置をどうするか?ですが

Panasonic ワイヤレスドアモニター ドアモニ マシュマロホワイト ワイヤレスドアカメラ+モニター親機 各1台セット VL-SDM100-W
パナソニック

これがドアに引っ掛けれるなら許可もいらないし安いしいいかなと思います。

より高機能なものも
Panasonic ワイヤレスドアモニター ドアモニ ピンクゴールド ワイヤレスドアカメラ+モニター親機 各1台セット VL-SDM300-P

男性ならまだいいですけど、一人暮らしの女性ということで強気に出られると断りにくい状況においやられがち。予防策としてそういう物件に住むのはNHK対策以外でも有用です。この国は平和ですが変なやつはたくさんいます。もちろん、セキュリティ高めの物件でも絶対安心ではありませんよ?
宗教新聞頭のおかしい人が自分のところにやってこない可能性はゼロではありません。まあ防犯に関しては別記事にしないと長くなりすぎる・・・・

うっかりドアをあけてしまったら

NHKの受信料を~を言われて「しまった」と思ったら
定番なのがテレビがないと言い張るのがいいですが、契約する気はありませんとはっきり言って帰ってもらうのが一番です。

テレビがあり、かつ見ている時で、かつ玄関からそれがわかる家でしたら諦めて契約してください。

話術で追い払えるならいいですけど、へたに話さない方がよいです。
テレビがない→スマホもってるでしょ パソコンあるでしょ
iPohneなんです パソコンありません→それネット繋がってるでしょ
→ネット繋がってるのは今はもう受信することになってるんですよ~
などとガンガン責めてくるやつがいるので。むこうは慣れてますので、断れないタイプの方は要注意です。

実際↑の記事も嘘でなく自分が一人暮らし始めた3年前すでにそう言ってくる人がいたので常套手段と思います。

シンプルに帰ってくださいとだけ言うのもよいです。

撃退方法などといって色々書いてある記事がありますが、ヒドイことを言う必要はありません。相手も人間です。かどがたたないように、でもハッキリと。

中には、テレビが本当にないか確認させてくださいといって中に入ろうとする人もいるみたいです。不法侵入なので警察を呼ぶぞといって帰ってもらいましょう。見せろといわれても応じる必要はありません。
もし脅迫めいたことを言われたり無理やり契約書を書かされそうになったらそれは異常な徴収員(集金人)の行動です。普通ではありません。

契約書を書かされるまで進んで拒否する方法を私は思いつきませんが(気が弱いので)
契約書を書かないという選択も残っています

ダメな対応

今家の人が外出中で~と装うのは、一旦は帰りますがあまりよくありません。あとからきますし。中には具体的に聞かれることもあるとか。

実家で家族が払っているというのもNGです。普通に世帯が変わると新たに入るはめになるので言いくるめられて負けです。

見たくないんだからスクランブルかけろや、などと文句を言うのも意味がありません。気持ちはわかりますがこの人たちにそんな権限ないので。

シールについて

玄関にNHKシールがあったりなかったりしますが
契約すると貼られます。
シールのありなしだけで判断してるわけではないので、あってもなくても来ます。

今後について

前はテレビはあるがアンテナがない、テレビがない、などといって逃れられていましたが、スクランブル化や国営化(税金化)することもなくどんどん受信料を徴収する方向になっている・・・
さすがに一人暮らしのスマホからも徴収するのはやりすぎな気もします。

NHK TVとは別にスマートフォンユーザーから受信料を徴収? – ライブドアニュース

アナログテレビorモニター+スカパープレミアムチューナーで全力で回避しようとしてる人(可能なのか?!)
NHK受信料 と スカパー!プレミアム について – その他(法律) | 教えて!goo

おもしろいものもあるんですね
「NHKだけ映らないアンテナ」 筑波大視覚メディア研究室が開発 – ITmedia ニュース

すでにAmazonでそんな感じのものが売られているが

iranehk 関東広域圏向け地上波カットフィルタ― (UHF26,27ch用) IRANEHK-AK27AB26N
タイガ商事

ただ、受信できてるかどうかがキモなので、この物は回避理由にならないっぽいですね。
ちなみにNHKが映らないテレビを販売することは不可能だそうです。

でも5都道府県で提訴もあるみたいで、追い払ってOKってわけにもいかなくなりそうですね。契約しないって断言してて提訴されたらどうしよう(笑)
NHK、北海道内の8世帯提訴 受信料未払いで | どうしんウェブ/電子版(社会)

戦うのは労力がいります。そんなんするくらいなら払うわという人もいます。
やり方や組織は気にいらないですが番組自体はそう悪くないと思います。

総務省はネット拡大で受信料を見直す前に「当たり屋」商売のNHK自体を見直せ!

放送法ってなくせないのかな?残念ながらNHKと国はずぶずぶなんで難しそうですね。

追記 4/19
Twitterで見かけたニュース

NHKが敗訴 「契約結ばない限り受信料を払う必要なし」との認識に衝撃 – ライブドアニュース

契約してるのに払わない人はこれまでいくつか裁判起きて払う判決出てたと思うけど、
契約時の名前の筆跡が夫婦どちらでもないから契約が認められないパターン。めちゃくちゃだなあ。
しかも5年以上契約書を見せずって・・・私文書偽造の疑いありあり。

契約しないという選択は欲しいよなあ


追記 2016.4
この記事を書いて1年後、前回の家で1度インターホンに出てしまい腸が煮えくり返りそうになりました。
今回一人暮らしになりまた徴収員なのに出てしまいました。
夜だから来ないということはなく7時半でヤマトの指定もその時間でしたので油断してのぞき窓も見ず開けてしまいました。不覚!!!
テレビないんでって言ったら当然のごとくテレビの見れるスマホやタブレットはないか聞いてきましたがないっていったら帰りました。完全に来る人によって対応が違うんだなあという印象。この方は全然しつこくなかったです。
マジでテレビもないしワンセグなんか使ったことがないですわ。富士通のシムフリースマホに変えたいな。これで嘘でもなんでもなく受信するものを持ってないんですから。ところでラジオってちがいますよね?

スポンサーリンク

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックしてはてなブックマークで共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Feedly で購読 (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: 引越 Tagged With: 一人暮らし

About いもこ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

Primary Sidebar

お知らせ

無印やiherbなどお買い物カテゴリやMMUは別サイトに移しました。ご面倒おかけしますがよろしくお願いいたします

LEMONed I Scream

About me

名前:いもこ
Hiroshima
1988/05/20
会社員
バイクとカメラとMacが好き。最近家を買いました。

さらに詳しく

最近の投稿

  • ポケカする日がなくなってしまった
  • ワシの家を紹介するけぇの
  • 家を買ってしばらく経ちました
  • ナイトユニゾンと土日のポケカ日記
  • Genesisで投稿者名を消す

categoly

  • book (21)
  • camera (35)
    • digital (11)
    • film (13)
  • cosme (3)
  • diary (26)
  • drama/movie (11)
  • food (6)
  • game (36)
    • ポケカ/PTCGO (19)
  • Hiroshima (12)
  • internet (17)
  • life (54)
    • 家 (23)
      • DIY (7)
      • 住宅関係 (14)
    • 家計 (8)
    • 引越 (11)
    • 節約 (4)
  • Mac (19)
  • motorcycle (10)
  • music (9)
  • passe-temps (2)
  • tablet (4)
  • trip (5)
  • Wordpress/CSS (28)
  • ぎゃんぶる (32)
    • BIG (25)
    • ロト (5)
  • 携帯 (23)
  • 未分類 (17)
  • 買い物 (3)

archive

Popular Post

  1. Excelで閉じてるのに自分が使用中になるクソ現象、ようやく解決
    Excelで閉じてるのに自分が使用中になるクソ現象、ようやく解決
  2. パーソナルカラー診断へ行ってきた
    パーソナルカラー診断へ行ってきた
  3. 【ひとり暮らし】NHKが来ても出たらダメ
    【ひとり暮らし】NHKが来ても出たらダメ
  4. Google Play Musicのひどいところを紹介
    Google Play Musicのひどいところを紹介
  5. PTCGO序盤まとめと便利なサイト(個人的メモ)

Tag

Android CMS Cookiejam CSS DIY Excel iPad iPhone Lightroom MNVO Nexus7 twitter Web制作 Wii Windows おでかけ お店 まとめ アプリ イベント ウェブサービス カフェ カメラ用品 カルディ ガス スマホ チェキ ネット ネット通販 パン プラグイン レンズ 一人暮らし 修理 写真 収納 夜カフェ 家電 携帯 文具 消しゴムはんこ 漫画 総務 通信 電気代

Pretty Simple WordPress Theme © Copyright 2017 Pretty Darn Cute Design

Back to Top