食器洗乾燥機を買いました!!

三種の神器・・・ルンバ、ドラム式洗濯乾燥機、食器洗乾燥機 ですね?

仕事から帰ってきて、掃除、洗濯、料理、片付けするのはしんどい ですね?

私は皿洗いが大嫌いです

好きな人はいないと思いますが、本当に嫌いです。

食後はすぐソファに座ってしまいます

まじでやりたくない

キッチンの大きさの問題で食洗機はビルトインにできず、手洗いです。 やりたくないので、たまります とはいえ家でご飯食べるし、昼は弁当なので弁当箱もあります。 シンクは山積み。 見たくない景色です。

食洗機必須派の方の意見として「洗濯は手洗いするわけないのになぜ食器は一枚一枚手洗いしているのか」 というのがよくいわれますが、まさにそれ ほんまそれ

というわけで食器洗乾燥機がほしいとおねだりしました。

「そんなもんいらんだろ」

当然言われます。

「じゃあ1週間食器洗いしてください」と言いました。

買ってくれることになりました。

商品チョイス

さて買ってよかった2018でSKジャパンの工事不要の食洗機を欲しがっていました

[amazonjs asin="B07GR8L47Z" locale="JP" title="エスケイジャパン Jaime 食器洗い乾燥機 工事不要 SDW-J5L"]

これなら工事せずに設置できますし 今のキッチンにそのまま置けます

でもちょっと小さい 弁当箱と晩御飯の食器入るか?って感じでした(店頭で見ました)

そしてタンクへの給水ですが、これ結構めんどくない?

賃貸じゃないしもう工事してよくない?

ということで第2候補のAQUAの食洗機に私の心は動きました

[amazonjs asin="B07J15JBFL" locale="JP" title="アクア 食器洗い機(ホワイト)【食洗機】【送風乾燥機能付き】 AQUA ADW-GM1-W"]

エディオン店頭では、パナソニックの方が洗浄力で絶対おすすめとのことでした。

パナソニックはプチかでかいやつの二択 しかもプチのデザイン精米機みたいですごい嫌

[amazonjs asin="B01NCY4IAG" locale="JP" title="パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト)【食洗機】 Panasonic プチ食洗 NP-TCR4-W"]

だったので、食洗機界のベストチョイスはパナソニックなんでしょうけど見た目でAQUAにしました

納品

約1週間後、納品と工事を同時(あらかじめ水栓の写真を撮って店頭で分岐の枝番を特定)

レンジを撤去して広くしておきました

電源はリフォーム時にしていたのでそのままでOK

でか!

レンジと食洗機を並べるのが理想でしたが、スペース的に食洗機を横置きです

一緒に買った新しいレンジも届いておいてもらいました。レンジが遠い?まあそうなっちゃうけどなんとか使えてるよ!

レンジは今までシャープの23Lを使っていましたが、オーブン機能不満ありありでパナソニックに戻したいなと思っておりました。 横幅がキツかったのでこの際買い替えでパナソニックの15Lにしました。 ターンテーブルで上から開けるタイプでなくて横から開けるやつだけどオーブン機能があるので良いでしょう。 前はレンジが黒でイマイチでしたので、色が白で統一されてよかったです。

[amazonjs asin="B07H7SVJ99" locale="JP" title="パナソニック エレック オーブンレンジ 15L ホワイト NE-T15A2-W"]

ちなみにこれで幅が従来より5センチ減です 店頭でオーブン機能付き小型レンジは東芝のが一番安かったけど角皿がなかったのでパナにしました。

食洗機自体は大きいので威圧感あります。調理スペースが狭くなった気がしますが、これまで食洗機おいてたところに食器おいてたのでスペース的には実は変わってません

使用レポ

画像傾いててすみません 昼飯後のパスタ皿を洗わず入れてみました

ティファールの24cm鍋→入ります(が、手洗いのほうがいいかも) 無印のシリコンスプーン大→縦に箸入れに入ります 深皿→なぜか仕切りの棒?が狭くて全然並んで入りません お茶碗、コップ→普通サイズのものは問題なく入ります

結構気になる音と振動ですが、言うほどでもないという感想です。

振動はほぼなく下になにも敷いてないです。

動画撮りました

[video width="1080" height="1080" mp4="https://lemonediscream.info/wp-content/uploads/2019/02/47FCB6C2-002C-4C1C-8166-73391C784F0E.mp4"][/video] 序盤はこのくらい

[video width="1080" height="1080" mp4="https://lemonediscream.info/wp-content/uploads/2019/02/78934F62-76F8-455F-B47A-B9C1CACD678E.mp4"][/video] その後ちょっと激しくなります(コーヒーのステンレスフィルターがめっちゃ踊ってる)

揺れない洗濯機の音が台所でしている程度でしょうか

コースと時間

タッチパネルの操作性は良好 めっちゃわかりやすいです。 電源→コース→スタート 蓋が閉めにくいのは安全性のためでしょうね。 作動中も光ってるし見えやすい。

おいそぎにすると風乾燥がないので蓋開けてましたけど水垢みたいなのがついてしまいました。クロスで拭いてしまうのがよさそう。 標準にすると風乾燥あります。80分なので結構かかる(食事→セット→入浴後もまだ終わらない!)けど水垢とかは無しで少し水滴ついてる程度。 ほぼ拭かなくていいです

消費電力は610なんワットだったか忘れましたが、比較的低い消費電力でレンジと同時使用しても我が家のブレーカーは落ちませんでした。

洗浄力

ツイッターで調べたところ、不満を訴える人はおらず。 ただ皿が重なりすぎてると端っこがきれいになんないねー

ガラス類はまじでピカピカになるので端から放り込んでみた

ちなみに洗剤ですが、ジョイのボールタイプがサンプルじゃなくて一袋ついてきました!

[amazonjs asin="B0119FC8OU" locale="JP" title="ジョイ ジェルタブ 食洗機用洗剤 60P"]

洗剤を投入口から入れるのではなく、かごの下に置く仕様なのでタブレット型がベストですね!

早速使ってますけど毎回ボール使うのもったいないので、液体洗剤も検討中(洗う量によって5gとかで使いたい)

「緑の魔女」がよく聞きますが、粉しかありません

[amazonjs asin="B000FQOP6E" locale="JP" title="緑の魔女 全自動食器洗い機専用洗剤 800g"]

「粉は撒き散らすからやめなさい」といわれ、たしかにと思い、液体を探す

[amazonjs asin="B007EISDRS" locale="JP" title="ハッピーエレファント 食洗機用 ジェル洗剤 詰替用 800ml"]

ハッピーエレファントよさそう。 ナチュラル系以外はパッケージも本体の色も香りも勘弁してくれって感じだ。 エコベールとコストコも探そう

あえて言う不満

これ言ってる人多いと思いますが、中の網といいますか、仕切りが微妙です お皿用に仕切ってるんでしょうが、深めの皿が多い我が家ではそこにはまらず使い方が謎です 仕切りを間引きたい・・・・

あと蓋が占めにくいですね 横置きしてるので奥側のドアがうまく閉めれず・・・。体重をかけて閉めています。

でも総合して言うと買ってよかった

早く買えばよかった

もちろんパナでもSKJでもいいと思います これから食洗機普及活動に励みます