つづき。
カメラが欲しいっつうかもう買うのは決めた
レンズだよ問題は。
たけーよレンズが。フルサイズ向けばっか出しやがって
もうレンズのことばっか一日中考えててほかのことは考えれない。苦しい。早く楽になりたい。なんでボーナスないの。そりゃ無職だから。
ブラウザのタブはメーカーページやブログや価格コムが並ぶ。口を開けばレンズどうしようって(旦那はわからないが、無視して話し続ける。ヲタクだから高音早口で)
そもそもα6400なのか
動画撮らないのに・・・・
α6300でもいいのでは・・・・?
ていうか、6500が上位機種なのな。大きくなってるし安くも無いから考えてなかった。
普通に6500が新しいのかと思えば2年前の機種で、6500が最上位モデルで、6400は6300の後継機種で、エントリーモデル。6500がハイエンド、らしい。
でも画像処理エンジンとか、AFが早いなら6400かな・・・
そもそも新しいもの好きなので、絶対新しいのが欲しくなるのでやっぱり6400だよね。
もっといいものが出る可能性もあるのだけど。6500の上位とかがどーんってでてくるのかね?
エントリーモデルで満足するとは思うんだけど。
スナップしかしてないもん。
口コミを見ると電池持ちが悪いよう。そらー一眼レフのが、電池使わないよね
キャッシュバックが7月末までなので、もう買ってしまおう。ボディだけだと10,000円キャッシュバックですね。
レンズ続き
私の考えたプラン
考えたが、SEL1650はデジタルズームだし、最初から私的には「無い」
そこで考えたのがこれ
SEL1670Zを旅行用にこしらえる
単焦点のシグマの19mmを買ってお散歩カメラで使う
そのあとに、シグマのcontemporaryの30mm、SEL50F18などを買う
望遠側が不足してるけど
90〜100mmを撮るのがのがたまにだから。買うなら70-300とか、24-240とか?(いる?)
毎回書いてる気がするけど、私って撮らない物の方が多くて
星空、飛行機、鳥、電車、モーターショー(車)、モデル等成人男女、花、犬猫・・・
このへんは撮らない。
友達もそんなにいないから、友達を撮る事も無い
結婚式も、呼ばれることはかなり可能性低いし、結婚式で私が撮影することは無い。
撮るって言ったら妹の子供と、風景と、スナップ
少ねぇ〜〜iPhoneでいいじゃんかと旦那に怒られそう
超望遠はいらない。野球場行ったら、望遠欲しいなと思うけど、私が選手撮ってなんになるんだと我に返る。
レンズいろいろ
シグマ17-70mm、これ16mmだったらな〜〜〜
レンズが約3万円で、MC-11アダプターが26,000円ほど。5万ならツァイス16-70mm中古いけるじゃんね
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
一押し?レビューの褒め方が他と違う。が、高すぎない?
シグマ30mm F2.8 DN
これか、contemporaryの30mmか、ソニーの35mmか迷うが、そもそも中古のこれでいいじゃん?と思うように。
ぶっちゃけF1.8で撮ることないし。
でもF1.4のほうに買い替えたってレビューもあるしな〜〜〜
30mmはcontemporary買って、19mmは旧型買おうかな。ああでも新兄弟の16mmもよさそう・・・欲しい・・・ああ沼がみえる・・・・。
SIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DNはAPS-C Eマウント最初の単焦点に最適そう - saburahuのブログ
50mmは、ソニーが撒き餌レンズの神レンズ?のようなので、純正レンズかなあ。でもシグマcontemporaryの56mmもかなりよさそう!
E 10-18mm F4 OSS SEL1018
広角も、今まで欲しい欲しいっていって買ったことがないのだけど、これ欲しいな〜〜〜
SEL1670ZとSEL18135
APS-C Eマウントの新便利(?)ズーム、E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135買いました - saburahuのブログ
上記のブログの方が1670zより18-135を使ってるらしい。マジかよ
レビューでよく見る 値段の割りに、広角側で許されざる端の流れ…?
SEL18135のAmazonのレビューは、便利ズームと言う評価があった。価格コムで見たら1617の方が良いと言っている人も。望遠側はそれなりとか。
両方比較してる人のを見るとうーん。
やばいこの2つで迷いだした
SONYのAPS-C用の標準レンズがほしい!候補4つを比較して悩み苦しんでいます。 | Happy Traveler with Kids!
新しい設計のレンズか(最近のはGついてなくても綺麗とかなんとか)
ツァイスは結構古いのに高いよなー!ペンタックスFA30mmも、古い設計なのに良いレンズとされてたから、関係ないのかなあ?
実機触ってきた
α6400を家電量販店で触ってきました。
軽い。レンズもいくつか展示してあったけど、軽くてびっくり。F1.8であんなに軽いのかぁ
電子ファインダーは、よく見えた。
左側にあるのはレンジファインダー風かぁ
目が右利き?で右目で見るのだけどあってる?笑
フジのミラーレスもつついたけど、こっちは真ん中についてるのに、像がみえにくかった
α6300って、ベストセラーだから置いてあるのかと思ったらディスコンなのね!α6000が現役で驚いた。水平器が無いとかあり得ないので、やはりα6400か。
悩ましくて決められない、そもそもお金がないが
ところで、すごくよくまとまってるページをみつけました
とりあえずポリポリ: Eマウントレンズ交換式カメラを導入する人を沼に沈めるためのメモ(随時更新)
おもしろくて記事を色々読んだ。
その方のSEL18135の記事
とりあえずポリポリ: SEL18135
単焦点買う方が良い
まあ、そりゃそうなんだけど結局旅行には、ズームが欲しい。
ソニーはセンサーにゴミがつきやすいと買いている人がいた。レンズ交換したくねえ・・・・
16mmって旅先で絶対に欲しくなる。70mm以上なくてもいいものか。どうしたらいい
10-18mmはなぁ…レンズ付け替えたくないし
キットの1650は嫌だし
1650Zは高いし、望遠側が少したりない
なんだかんだで、シグマのcontemporary18-300mmを良く持ち出していたし。
そうは言っても、じゃあ100mm以上使っていたかと言われたらNOである。
何枚か、90mm位で撮ってたな?程度である。80時々、的な。
望遠側なくても、それはそれで困らないかぁ?
逆に広角側が心配。1670Zで、広角綺麗に撮れるのか?つうか流れてるのとかわかるんかな?わたし・・・。
そして新しいレンズはLightroomでプロファイルがないとか。それも困る。
SEL1670Z: FCF
ソニー E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z /monoxデジカメ比較レビュー
悩んで色々読む。
倍率色収差は本体側で補正でなんとかなりそう?
大方こころはツァイスに傾いている。その次はシグマのどれを買うかで悩むんだろうね私。