漆喰塗りDIY③塗り その①

間に合いそうにないので平日も作業ということで仕事終わりに現場。 当然職人さんたちは帰ってるので工事キーで入り、ブレーカーをあげて投光器で作業(照明取付工事は最後)

それにしても工事キーって偉いよね。いっつもどういう仕組みなのかわからなかったけど、本キーを刺した瞬間工事キーが使えなくなるんだってさ。工事キーが短くて本キーが長いから奥に何か仕掛けがあるのかな? 考えた人天才か。特許だよね?

 

パテを買ってくれていた彼氏様を招集。 優しいじゃん!と思ったら「俺の時給は1200円だ」とずっと言っている。

 

養生

マステ作業 18か20か24か適してるのがわからず全部買ったけど巾木や枠には18が使いやすい ヘラでおさえて切る

床にピンクの養生テープ

[amazonjs asin="B001HPH406" locale="JP" title="日東電工 養生用テープ 50mm×25M さくら色 No.395N マスキングテープ"]

粘着力が弱いのかこれを貼るように言われた。買った緑の養生テープは使ってないので引っ越し用に使うとする。

これ貼る時点で汗だく

床のボードはまだはがされないものの 9日までに仕上げないとこれがなくなるのでマスカーが必要になる(あせる)

というわけで天井と床は隅以外養生しなくてよかったからまだ楽。

いざ塗り作業

メガネ、ゴム手袋、マスク装備 アルカリ性なので眼鏡ゴム手は必須。マスクは臭いし現場は粉塵だらけなので必要。(暑くてしぬ) 服はもちろんどうでもいい服。捨ててもいい、もしくは捨てる寸前のTシャツとけば立った綿スキニー 靴は先日の作業から、全然使ってないグローバルワークエスパドリーユ風。素足ではけるし底が柔らかいけどかかともあって肌が隠れてGood

換気をよくして・・・・

開封はめっちゃ硬いとAmazonのレビューにありましたので彼氏様が軍手をして開けました。レビューって本当に役に立ちますねぇ。そもそもクソ重いので自分で持ち上げるのは不可能でした。(施工場所は二階) 一人で塗れるけど運べないもん・・・

あとヤスリがぜんぜんヤスレなくて ヘラでそぎ落した。 ボコボコ部分のぶんだけ塗材が必要に・・・ 削る前提でパテこんもり塗るより少なめに塗ってるほうがいいかも・・・?でも凹んでたらそこに塗り材埋めないといけないしなあ・・

 

材は灰色(どの色も乾燥すると明るくなるらしい) クリームみたいだわ。軽パテのホイップぽさより重くて柔らかい。ピーナッツバターみたいなん。 おたまが必要、なるほどね。めんどくさいのでコテですくってコテ板にのせる。 コテ板は必要!手の届くところは材料(床)から直にもってけるけど天井付近は脚立に乗るのでコテ板いるよ!!!

 

やわらかくてボタボタ落ちる。背中にもついてたわ。 床はいいけどすでに塗装済みの笠木に落ちてしまう!あああ!(ここでマスカーつかえよ)

脚立に乗り左手に盛板、右手にコテ。すくって壁にベタん。 コテを少し立てて(右端をうかす)左側へ

角の処理がむずかしいですが、 天井にマステが貼れないのでコテのおしりでチョイチョイ (彼氏はゴム手袋のまま指でやってたな)

下塗りは不要のものだが結局透ける 透けるので隠れるように塗ると厚くなる その厚みを平らにしようと塗った後つつくとえぐれてしまう・・・ 結局これも同じ材で薄塗り→重ね塗りの必要が・・・ 1ミリ・・・?無理だろ・・・ 彼氏は一度薄塗りして後から塗るのを提案したけど面倒なので一度塗り(一度で厚塗り)にした。楽天のレビューにも二度塗りも一度塗りも仕上がり同じってあったし・・・・

塗りたて。ムラを解消しようと厚塗りに。厚化粧じゃ~~~ 模様?んなもん勝手についてるわ

私「以外とうまくない?」 彼氏様「味よ味」 と各自ブツブツ言いながら 二人で一面一時間

彼氏様「そもそもこれどういう計画なん?」

私「えー・・・先々週パテするつもりが先週になって、この日曜は店手伝い入ってしかも具合悪くて」

彼氏様「計画ミスじゃろ」

「会社の人が1日かかるっていってるなら3日はみておかないと」と怒られてしまいました。

 

塗り材が足りない

開けた22kgの材料は中連窓のある1面ですでに半分近く使用

8畳で1缶(1面グリーン) 7畳で1缶 下の物入残りのグリーンと白でテキトウに・・・ という予定が崩れそう・・・多めに頼んだつもりが~

足りなくなったらうまく塗れ~る買いに走るべとおもってたが全然たりなさそう

楽天レビューみても6畳で1缶使う人が多い模様) (8畳は物入れが1畳と手洗い場が半間プラスだし冷静に考えて足りんだろ)

このままではマズイ パテはホムセンでいいけど塗材はないとマズイ ということでロイヤル通販で追加購入。 違うのも使ってみたいという私のいつもの悪い癖が出てしまいました


ロイヤル通販ってあのロイヤル通販よね? 一人暮らし最初のころエアコン洗濯物干しやらでっかい突っ張り棒とか買った記憶。

ロイヤル通販の解説 しっくいで穴埋めろってもったいない気が

漆喰 壁材・天井材(練り済み) 施工面積シュミレーション

こちらは薄塗り→厚塗りの二度塗りを推奨。そのせいか20kgで10畳の記載。よく見たらタタミ10枚分って意味らしく5坪分しか塗れません。0.8mm計算ね。0.8mm厚に塗るとか無理だからー! Amazonにもマケプレで出てるけどレビューを読む限り、4畳は足りるけど6畳足りる人と足りない人がいる模様。 多いか?と思ったがちょうどいいかもしれない。 カラータイプはムラが出るとか書いてあって不安。 ロットによって違うみたいなので1面塗るにしても4kg二袋を混ぜた方がよさそうだね (やっぱりバケツいる)